ページ内を移動するためのリンクです。
グローバルナビゲーションへ
本文へ
サイト情報へ
ホーム
刊行物の案内
研究資料
研究資料 (ISSN 1343-5345)
・ここには国立社会保障・人口問題研究所が刊行した「研究資料」をまとめています。
(旧人口問題研究所が刊行した「研究資料」(第289号以前)を含みます。)
・302号(2002年)以降、社会保障分野の
「社会保障研究資料」
と人口分野の
「人口問題研究資料」
に分離しました。
※こちらの資料は一部を除き、図書室で貸し出しています。
番号
タイトル
発行年月日
備考
301
アジア諸国における持続可能な都市化と人間・環境安全保障に関する研究中間報告書
2001.3.31
300
社会保障費統計資料集 時系列整備
2001.3.31
299
人口統計資料集 2000
2000.9.20
298
日本の世帯数の将来推計 全国推計/都道府県別推計−1995(平成7)年〜2020(平成32)年− 全国推計[ 1998(平成10)年10月推計] 都道府県別推計[2000(平成12)年3月推計]
2000.3.31
297
人口統計資料集 1999
1999.9.10
296
東南アジアにおける持続可能な都市化,女性の地位,宗教
1999.3.31
295
人口統計資料集 1998
1998.7.31
294
社会保障費統計資料集 平成9年度遡及版
1998.3.31
293
都道府県別将来推計人口−平成7(1995)年〜37年(2025) 平成9年5月推計
1997.8.1
292
人口統計資料集 1997
1997.7.25
291
日本の将来推計人口−平成8(1996)年〜62年(2050)年−(平成63(2051)〜112(2100)年参考推計) 平成9年1月推計
1997.4.30
290
開発途上国における人口増加と地球環境問題の相互連関に関する基礎的研究 研究成果論文集U
1997.3.3
289
人口統計資料集 1996
1996.7.31
288
開発途上国における人口増加と地球環境問題の相互連関に関する基礎的研究 研究成果論文集T
1996.3.31
287
諸外国の合計特殊出生率及び女子の年齢別出生率
1996.3.25
286
人口統計資料集 1995
1995.7.31
285
都道府県間人口移動表−昭和29〜平成6年−
1995.7.31
284
都道府県別出生率の分析:1980〜1990年
1995.3.31
283
日本の世帯数の将来推計 全国推計/都道府県別推計−1990(平成2)年〜2010(平成22)年− 第T部全国推計 1993(平成5)年10月推計 第U部 都道府県別推計 1995(平成7)年3月推計
1995.3.31
282
国際人口開発会議(カイロ会議)
1995.3.15
281
開発途上国における人口増加が地球環境問題に及ぼす影響に関する予備的研究報告書
1994.8.30
280
人口統計資料集 1994
1994.7.30
279
平成4年度 家庭機能とその変化に関する研究厚生白書、国民生活白書にみる家庭機能のとらえ方
1993.8.31
278
人口統計資料集 1993
1993.7.30
277
都道府県別未婚率と初婚年齢(SMAM)の推移
1993.3.3
276
第45回簡速静止人口表(生命表)(1991年4月1日〜1992年3月31日)
1993.2.15
275
都道府県別将来推計人口−平成2年〜22年間毎5年− 平成4年10月推計
1992.10.30
274
日本の将来推計人口−平成3(1991)年〜平成37年(2025)年−(平成38(2026)〜102(2090)年参考推計) 平成4年9月推計
1992.9.30
273
人口統計資料集 1992
1992.6.
272
全国日本人人口の再生産に関する指標(1985年〜1990年)
1992.2.
271
第44回簡速静止人口表(生命表)(1990年4月1日〜1991年3月31日)
1992.2.14
270
人口関係文献集 1990
1991.3.30
269
人口統計資料集 1990〜91
1991.3.29
268
国際人口移動に関する統計資料−世界と日本の動向−
1991.3.29
267
世界人口推計の概要−国連推計〔1990年改定〕による−
1991.2.22
266
第43回簡速静止人口表(生命表)(1989年4月1日〜1990年3月31日)
1991.1.21
265
人口関係文献集 1989
1990.3.
264
人口統計資料集 1989
1990.3.
263
わが国女子の出生力表:1950〜88年−出生力構造の分析−
1990.3.
262
第42回簡速静止人口表(生命表)(1988年4月1日〜1989年3月31日)
1990.1.
261
わが国女子の世代結婚表−配偶関係別人口割合の推定−
1989.10.
260
人口統計資料集 1988
1989.3.31
259
人口関係文献集 1988
1989.3.15
258
第41回簡速静止人口表(生命表)(1987年4月1日〜1988年3月31日)
1989.3.3
257
結婚の生命表−昭和10年,30年〜60年間毎5年
1989.1.
256
都道府県別純移動率 昭和25年〜60年
1988.7.20
255
配偶関係別生命表 昭和30年〜昭和60年
1988.6.
254
日本の人口変動の概観
1988.3.
253
人口関係文献集 1987
1988.3.
252
福祉関連推計資料 世代と福祉
1988.3.
251
人口統計資料集 1987
1988.3.
250
第40回簡速静止人口表(生命表)(昭和61年4月1日〜62年3月31日) 付 第1回〜第39回簡速静止人口表
1988.2.26
249
わが国世帯数の将来推計(試算)−昭和60〜100年− 昭和62年10月推計
1987.11.10
248
人口統計資料集 1986
1987.3.31
247
都道府県別将来推計人口−昭和60年〜100年間毎5年− 昭和62年1月推計−
1987.3.1
246
都道府県別人口の出生力に関する主要指標 昭和45年〜60年
1987.2.10
245
都道府県(11大都市再掲)別標準化人口動態率 昭和60年
1987.2.4
244
日本の将来推計人口−昭和60年〜100年−(昭和101年〜160年参考推計) 昭和61年12月推計
1987.2.1
243
全国日本人人口の再生産に関する指標 昭和55年〜60年
1986.12.24
242
第39回簡速静止人口表(生命表)(昭和60年4月1日〜61年3月31日)
1986.12.17
241
人口統計資料集 1985
1986.3.20
240
人口関係文献集(蔵書目録).
1986.3.
239
第38回簡速静止人口表(生命表)(昭和59年4月1日〜60年3月31日)
1985.11.
238
戦後の日本人人口ならびに人口動態率改算の試み
1985.10.
237
中国の人口問題研究に関する最近の基本資料
1985.9.
236
第36回簡速静止人口表(生命表)(昭和57年4月1日〜58年3月31日),第37回簡速静止人口表(生命表)(昭和58年4月1日〜59年3月31日)
1985.9.
235
全国日本人人口の再生産に関する指標 昭和50年〜55年
1985.9.1
234
人口統計資料集 1984
1985.3.1
233
都道府県間人口移動表−昭和29〜58年−
1984.12.1
232
世界の人口変動の概観(付 地域別推計人口)
1984.11.15
231
人口統計資料集 1983
1984.3.1
230
人口統計資料集 1982
1983.2.15
229
都道府県別標準化人口動態率[昭和5年全国人口標準]昭和55年
1982.12.1
228
第35回簡速静止人口表(生命表)(昭和56年4月1日〜57年3月31日)
1982.11.10
227
日本の将来推計人口−全国男女年齢別,昭和55〜155年−昭和56年11月推計
1982.4.1
226
第34回簡速静止人口表(生命表)(昭和55年4月1日〜56年3月31日)
1982.10.21
225
国際連合の推計に基づく世界の地域別人口基本構造
1981.6.1
224
コスティツィン著 生物数理論
29738
223
性教育問題
1981.1.20
222
第33回簡速静止人口表(生命表)(昭和54年4月1日〜55年3月31日)
1980.12.10
221
最近の中国の人口政策に関する研究資料
1979.12.1
220
第32回簡速静止人口表(生命表)(昭和53年4月1日〜54年3月31日)
1979.11.20
219
昭和52年 第7次出産力調査結果の要点
1978.12.20
218
第31回簡速静止人口表(生命表)(昭和52年4月1日〜53年3月31日)
1978.12.1
217
第30回簡速静止人口表(生命表)(昭和51年4月1日〜52年3月31日)
1978.2.1
216
全国人口の再生産に関する指標 昭和45年〜50年
1977.10.1
215
都道府県別標準化人口動態率[昭和5年全国人口標準]昭和50年
1977.10.1
214
第29回簡速静止人口表(生命表)(昭和50年4月1日〜51年3月31日)
1977.3.1
213
日本の将来推計人口−全国男女年齢別,昭和55〜125年−昭和51年11月推計
1976.11.20
212
第28回簡速静止人口表(生命表)(昭和49年4月1日〜50年3月31日)
1976.1.7
211
労働力人口の将来推計−全国男女年齢別,昭和50〜60年−昭和50年 7月推計
1975.7.31
210
わが国世帯数の将来推計 昭和45年〜75年,10月1日現在 昭和50年5月暫定推計
1975.6.15
209
全国日本人女子の安定人口動態率および年齢構造 昭和22年〜45年
1975.3.31
208
日本の将来推計人口−全国男女年齢別,昭和45〜125年−昭和50年 2月推計
1975.2.15
207
第27回簡速静止人口表(生命表)(昭和48年4月1日〜49年3月31日)
1975.2.1
206
第26回簡速静止人口表(生命表)(昭和47年4月1日〜48年3月31日)
1974.2.1
205
全国日本人女子の人口再生産率 昭和22年〜45年
1974.1.25
204
全国日本人人口の標準化動態率[昭和5年全国総人口標準]昭和22年〜45年
1974.1.10
203
全国人口の再生産に関する指標 昭和40年〜45年
1973.10.15
202
最近のおもな人口統計 第21号 昭和48年版
1973.10.5
201
都道府県別標準化人口動態率[昭和5年全国人口標準]昭和45年
1973.10.1
200
昭和47年 第6次出産力調査結果の要点
1973.4.20
199
第25回簡速静止人口表(生命表)(昭和46年4月1日〜47年3月31日)
1973.2.1
198
第24回簡速静止人口表(生命表)(昭和45年4月1日〜46年3月31日)
1972.3.1
197
わが国世帯数の将来推計 昭和45年〜60年 各年10月1日現在 昭和46年10月推計
1971.10.1
196
第23回簡速静止人口表(生命表)(昭和44年4月1日〜45年3月31日)
1971.9.1
195
人口増加と経済発展のずれ−研究への示唆(レオン・タバ稿)[TABA,LEON;DISTORTION BETWEEN POPULATION INCREASE AND ECONOMIC DEVE
1970.10.1
194
第22回簡速静止人口表(生命表)(昭和43年4月1日〜44年3月31日)
1970.7.15
193
婦人労働に関する統計資料
1969.10.1
192
全国男女年齢別将来推計人口 昭和40〜60年 各年10月1日,昭和65〜100年 毎5年10月1日 昭和44年8月推計
1969.9.1
191
第21回簡速静止人口表(生命表)(昭和42年4月1日〜43年3月31日)
1969.5.20
190
日本の人口問題
1969.3.1
189
人口と住宅に関する統計資料
1969.3.1
188
アジアにおける人口移動と都市化の展望
1969.2.1
187
人口の地域間移動率の推移−『住民登録人口移動報告』による−
1969.1.25
186
全国市部郡部別標準化人口動態率[昭和5年全国人口標準]大正9年〜昭和40年各国勢調査年次
1968.10.25
185
世界の将来人口 1963年国際連合推計
1968.9.1
184
都市結婚コウホートの出生類型−昭和41年度実地調査特別集計−
1968.1.20
183
後進地域における農業人口の動向および就業構造の変化
1967.12.25
182
発生年次・届け出年次別出生数および死亡数:全国,明治33年〜昭和39年
1967.12.25
181
出生抑制に関する統計資料
1967.12.15
180
都道府県別標準化人口動態率[昭和5年全国人口標準]昭和40年
1967.12.1
179
第20回簡速静止人口表(生命表)(昭和41年4月1日〜42年3月31日)
1967.11.1
178
全国人口の再生産に関する指標 昭和35年〜40年
1967.10.14
177
第1〜4次出産力調査結果の要約
1967.7.1
176
都道府県別標準化人口動態率[昭和5年全国人口標準]−大正14年を中心とする−
1967.4.1
175
出生力に及ぼす社会心理的要因−昭和40年度実地調査クロス集計結果−
1967.2.15
174
わが国労働力人口の将来推計 男女年齢階級別,昭和40〜60年間 毎 55年10月1日 昭和41年12月1日推計
1967.1.20
173
オッペンハイマーのマルサス主義批判
1967.1.10
172
わが国人口再生産力の動向
1966.12.2
171
第19回簡速静止人口表(生命表)(昭和40年4月1日〜41年3月31日)
1966.9.1
170
全国・都道府県別世帯数の将来推計(中間報告)昭和40〜45年間各年10月1日 昭和45〜65年間毎5年10月1日 昭和41年8月推計
1966.8.17
169
都道府県別標準化死亡率[昭和5年全国人口標準]−昭和5年・25年・30年・35年
1966.7.20
168
都道府県別人口移動率[住民登録人口移動報告による]昭和29年〜39年
1966.2.25
167
都道府県別標準化出生率[昭和5年全国人口標準]−昭和5年・25年・30年・35年
1966.2.11
166
第18回簡速静止人口表(生命表)(昭和39年4月1日〜40年3月31日)
1965.10.1
165
日本人男子の簡速労働力生命表 昭和35年
1965.9.1
164
都道府県別将来推計人口 昭和40〜70年間毎5年10月1日 昭和39年10月1日推計
1965.7.1
163
「社会開発」についての解説
1965.4.1
162
第17回簡速静止人口表(生命表)(昭和38年4月1日〜39年3月31日)
1964.12.16
161
わが国の年次別安定人口動態率および年齢構造 大正14年〜昭和35年
1964.11.5
160
労働力人口の地域人口学的分析(第1分冊)
1964.11.1
159
男女年齢別将来推計人口 昭和30〜50年間各年10月1日 昭和55〜90年間毎5年10月1日 昭和39年6月1日推計
1964.6.1
158
移動人口の年齢,産業および職業に関する構造 昭和35年
1964.2.11
157
わが国の年次別再生産率 大正14年〜昭和35年
1963.12.20
157
研究資料第157号[わが国の年次別再生産率 大正14年〜昭和35年]補遺
1963.12.20
156
第16回簡速静止人口表(生命表)(昭和37年4月1日〜38年3月31日)
1963.10.1
155
わが国の年次別標準化人口動態率 大正9年〜昭和35年
1963.8.11
154
都道府県別推計将来人口 昭和40年および45年
1963.5.10
153
最近の人口に関する統計資料 増補改訂 第8版(第3分冊その2)
1962.12.2
152
出生力の構造変動と再生産人口学の発展−欧米諸国における出生力の体制的変動の分析−
1962.10.20
151
わが国労働力人口の将来推計 1960〜1970年
1962.10.1
150
第15回簡速静止人口表(生命表)(昭和36年4月1日〜37年3月31日)
1962.8.1
149
人口変動と経済成長に関する序説
1962.4.6
148
フランスにおける雇用予測の研究(1)
1962.3.15
147
都市労働力人口の食慣習構造−昭和35年度実地調査分析の一部−
1962.3.10
146
産業別就業人口の年齢構造の変動
1962.3.10
145
明治初年以降大正9年に至る男女年齢別人口推計について
1962.2.1
144
人口増加と経済発展との関係に関する研究−最近の A.Sauvy教授の研究を中心として−
1962.2.1
143
第14回簡速静止人口表(生命表)(昭和35年4月1日〜36年3月31日)
1961.11.1
142
大都市地域における人口の圏構造(1)−東京都を中心とする大都市地域における1950年,1955年および1960年面積,人口,人口密度および1950〜1960年人口増加率−
1961.11.15
141
南米移住の現状−ボリビア,パラグアイ,ブラジル−
1961.6.1
140
都道府県別推計将来人口(暫定)昭和40年および45年
1961.5.10
139
第13回簡速静止人口表(生命表)(昭和34年4月1日〜昭和35年3月31日)
1960.10.1
138
男女年齢別推計人口 昭和30〜45年間各年10月1日 付昭和50年−90年間毎5年10月1日 昭和35年6月1日推計
1960.8.1
137
最近の人口に関する統計資料 増補改訂 第8版(第3分冊その1)
1960.8.1
136
日本人男子の簡速労働力生命表 昭和30年・昭和25年・昭和5年.
1960.5.
135
アジアの人口事情と消費水準−ベルシヤウの「人口増加と消費水準」を中心として−
1960.4.30
134
わが国の国勢調査における世帯統計 1920年−1955年
1960.4.30
133
第12回簡速静止人口表(生命表)(昭和33年4月1日〜34年3月31日)付 第4回,第6回−第9回完全生命表 第1回−第12回人口問題研究所簡速静止人口表比較
1959.10.1
132
国際連合経済社会局調“国際移住者の経済的構造”について
1959.9.25
131
インドの人口に関する主要統計資料
1959.7.1
130
最近の人口に関する統計資料 増補改訂 第8版(第2分冊)
1958.11.1
129
家族計画を中心とする新生活態度の実地指導研究結果の概要−日本鋼管における実例−
1958.11.1
128
ソ連における専門的技術的人的資源の概観
1958.11.1
127
工業国における出産力の分析(第2分冊)
1958.11.1
126
工業国における出産力の分析(第1分冊)
1958.11.1
125
世界の将来人口 1955−1975年 1975−2000年 国際連合推計
1958.9.30
124
第11回簡速静止人口表(生命表)(昭和32年4月1日〜33年3月31日)
1958.9.20
123
最近の人口に関する統計資料 増補改訂 第8版(第1分冊)
1957.12.1
122
旧軍人公務扶助料受給者数の推計
1957.10.10
121
第10回簡速靜止人口表(生命表)(昭和31年4月1日〜32年3月31日)
1957.9.20
120
人口増加の圧迫と食糧供給
1957.8.30
119
戦後日本の人口問題−その転換期的諸困難の分析−(改訂第3版)
1957.3.1
118
男女年齢別推計人口 昭和30〜40年間各年10月1日 附昭和45年−90年間毎5年10月1日 昭和32年5月1日推計(増補版)
1959.2.10
117
第9回簡速静止人口表(生命表)(昭和30年4月1日〜31年3月31日)
1956.7.1
116
農家世帯員の就職及び結婚の機縁に関する調査資料−山梨県中巨摩郡玉穂村における昭和30年度総合調査結果の部分報告−
1956.3.10
115
将来人口における年令別有業者数に関する一試算−将来における就業問題の一局面−
1956.3.1
114
戦後日本の人口問題−転換期的諸困難に直面する−(改訂版)
1956.3.1
113
農村の相続世帯における家族の世代構成に関する統計的考察
1956.2.10
112
差別妊娠力の統計的分析研究−典型的な高出生村(青森県東津軽郡荒川村)と低出生村(奈良県磯城郡朝倉村)との比較研究−
1956.1.10
111
青ケ島調査資料(人口移動・通婚)
1956.1.10
109
第8回簡速静止人口表(生命表)(昭和29年4月1日〜30年3月31日)
1955.7.1
107
昭和28年度・人口学的総合調査結果の概要
1955.3.30
106
戦後における農村人口の職業移動に関する一考察
1955.3.1
105
近代工場の工員世帯に対する就労時間調査結果の概要−昭和28年度総合調査の部分報告−
1955.3.1
104
高年化人口学の基本問題
1955.2.15
103
生活態度調査中間報告 その1 昭和電工川崎工場工員
1955.2.10
102
血続結婚部落の優生学的調査−山梨県南巨摩郡西山村奈良田部落調査(昭和18年)の調査報告−
1955.2.10
101
戦後農村移動人口の移動地域別移動状況に関する分析
1955.1.20
100
青ケ島調査の概報
1955.1.20
99
戦後日本の人口問題−転換期的諸困難に直面する−
1955.5.20
98
第7回簡速静止人口表(生命表)(昭和28年4月1日〜29年3月31日)
1954.7.20
97
混血及移民に依る日本民族体位の影響に就て
1954.6.1
96
府県間人口移動の概観−昭和5年国勢調査出生地別人口の分布−
1954.3.20
95
戦後農村人口移動の地域的性格に関する一考察
1954.3.10
94
一近郊農村に於ける過剰労働力の存在形態−富勢村就業状況調査報告−
1954.2.20
93
社会階級別育児費調査報告
1954.2.20
92
最近の人口に関する統計資料 増補 第7版
1954.2.10
91
ジエロントロジーに関する文献目録
1953.11.20
90
第6回簡速静止人口表(生命表)(昭和27年4月1日〜28年3月31日)
1953.7.25
89
都市の経済構造と保健度の相関に関する実証的研究
1954.1.20
88
わが国現下の過剰人口と、その自己適応過程に関する研究
1953.4.1
87
第2次(昭和27年)出産力調査の速報
1953.3.31
86
特殊の傾向曲線による戦後日本の人口増加形態の表現方法について
1953.2.10
85
産児調節の普及状況に関する調査−昭和27年第2次出産力調査附帯調査−
1953.2.10
84
死亡構造とその測定に関する研究(1)
1954.1.10
83
福岡県下八幡製鉄所従業員に対する職業移動調査結果報告
1954.3.30
82
下請中小企業体人口の職業移動−八幡製鉄所下請企業従業員に関する調査−
1952.10.10
81
大阪府下自転車工業従業員に対する職業移動調査結果報告
1954.3.30
80
出生率高低の社会的要因に関する一考察−岡山県下における調査−
1952.10.10
79
月経週期別成熟期間別妊娠力に関する集計結果
1952.10.1
78
都道府縣別簡速靜止人口表 1北海道(昭和25年4月−昭和26年3月)
1952.9.1
77
第5回簡速靜止人口表(生命表)(昭和26年4月1日〜27年3月31日)
1952.8.1
76
縣別及び都市町村別産兒調節實態調査集計結果表−昭和24・25年度全國17縣於る調査−
1952.2.1
75
避姙の實行不實行者別にみた死流産率に關する1資料−群馬、和歌山、岡山、香川、鹿児島5縣下における出産歴調査からの特殊集計
1951.12.1
74
和歌山縣下における産兒制限實態調査結果の概要
1951.12.1
73
東北三縣における産兒制限實態調査票未提出者の未提出理由及び調査に對する意見の實状について
1951.12.1
72
第4回簡速靜止人口表(生命表) 附 第6回,第8回完全生命表 第1回−第4回人口問題研究所簡速生命表比較
1951.10.1
71
社會保障と人口構造
1951.7.25
70
P・Kウエルプトン稿「日本における産兒制限の概觀」
1951.4.20
69
ニユージーランド社會保障制度
1951.3.1
68
アメリカ南東部地方の高出生率に關する研究
1951.3.1
67
優生保護法施行後の人工妊娠中絶の状況に關する研究(第1報)
1950.11.10
66
フランス國立人口問題研究所の組織と研究の概要について
1950.12.1
65
米國社會保障制度の研究(其の3)
1950.10.10
64
堕胎と公衆衛生−R・Kスティックス及びD・Gウィールの研究−
1950.8.25
63
第3回簡略靜止人口表(生命表)−予報− [簡略静止人口表]
1950.7.25
62
産兒制限の効果について−ニューヨーク市の一婦人群を對象とするステイツクス及びノートシユタインの研究−
1950.8.1
61
ペルツェル稿「日本人口問題に関する若干の社会的要因について」
1950.8.1
60
米國社會保障制度の研究(その2)
1950.7.25
59
心身作業能力・職業・社會階級・生活状態・居住地・人口移動・健康等に現われた日本人の體格、その 1、身長篇
1950.7.10
58
米國社會保障制度の研究(その1)
1950.7.7
57
社会保障に関する外国並びに邦文文献目録(追補)
1950.7.10
56
社会保障に関する外國並びに邦文文献目録
1950.5.1
55
「農村人口收容力調査」結果の概要−特に最近の調査村を對象とす る中間報告−
1950.3.10
54
第2回簡略靜止人口表(生命表)−予報− [簡略静止人口表]
1949.10.30
53
純農村及び漁村における産兒制限の実態に関する1資料−宮城県本吉郡大島村及び登未郡北方村における実態調査結果の中間報告−
1949.9.5
52
イギリス人口委員会報告書(5)−附録3、再生産力の測定−
1949.10.1
51
イギリス人口委員會報告書−第4部、要約及び總括的結論−
1949.9.1
50
婚姻と離婚との関係に関する1つの統計的方法−婚姻に対する特殊離婚率−
1949.10.15
49
最近の人口に關する資料 増補改訂第7版
1949.5.20
48
イギリス人口委員會報告書(1)−序文及び第1部−
1950.7.10
47
本邦における精神病の統計−抄録集−
1949.8.1
46
開拓村における純粹入植者の定着性に関する1資料−岡山縣兒島郡藤田村における農村人口收容力調査結果の中間報告−
1949.8.1
45
わが國有業人口の構造的推移について
1949.8.1
44
妊娠中絶(堕胎死流産)の割合に関する資料
1949.7.1
44
妊娠中絶(堕胎死流産)の割合に関する資料 [再版]
1950.5.1
43
産児制限問題の人口政策的考察
1949.7.20
42
農村人口收容力調査結果表−岡山縣兒島郡興除村−(昭和24年1月調査)
1950.5.1
41
日本農業の最適人口試算に関する一資料(再版)
1950.5.1
40
受胎調節及び堕胎に関する各国の態度竝に施設の概要
1949.7.1
39
諸外國における産児制限の普及状況
1949.6.1
38
産制及に移民問題を中心とするタムソン博士の発言とその反響
1950.5.1
37
佐賀縣千歳村の農家人口に関する若干の分析−農村人口收容力調査中間報告−
1948.12.1
36
最近の人口に關する資料 増補改訂第5版
1949.3.1
35
戰時中における兒童の発育状況に関する調査(1)−埼玉縣入間郡福岡村について−
1948.10.1
34
佐賀縣千歳玉島村両村における農村人口收容力調査中間報告
1950.5.1
33
人口統計における幾何學的表現法について
1948.7.1
32
子女数別子女扶養費に就いて−第3次育兒費調査結果に関する研究その2−
1948.5.1
31
日本人の熱帯移住適性に関する資料(1)−移民問題参考資料その3−
1948.4.1
30
ワードの日本移民不必要論について−移民問題参考資料その2−
1947.12.1
29
フェアチャイルドの移民無効論について−移民問題参考資料その1−
1947.12.1
28
リスト生産力の理論に於ける人口思想
1948.6.1
27
「合衆國都市圏」−合衆國國家資源委員會報告POPULATION STATIST ICS 3, URBAN DATE (1937)の第2部−「アメリカ人口問題資料その 6」
1948.1.1
26
「アメリカに於ける都市人口の変動」合衆國國家資源委員会報POPU LATIONSTATISTICS URBAN DATE (1937)の第2部
1948.1.1
25
アメリカ人口問題資料その4(國家資源調査局人口問題委員會報告「ゼ・プロブレム・オブ・チェンジング・ポピュレーション」第9章
1948.5.1
23
アメリカ人口問題資料その2(國家資源調査局人口問題委員會報告「ゼ・プロブレム・オブ・チェンジング・ポピュレーション」第6章
1947.12.1
22
アメリカ人口問題資料その1「ゼ・プロブレム・オブ・チェンジング・ポピュレーション」第1,2,3,4,5,8章
1948.4.1
21
産兒制限實態調査結果の概報
1947.10.1
20
年令別子女扶養費に就いて−第3次育兒費調査結果に関する研究
1947.10.1
19
バーバラ・ワード植民地バランスシート論
1947.10.1
18
過剩人口論の史的展望 その2−リューメリンの「過剩人口論」−
1948.4.1
17
産児制限の基礎的理論(新マルサス主義の概觀)
1947.6.
16
産児制限問題概観
1947.10.1
15
我が國人口増殖力の近い將來−経済安定本部統計研究會將來人口の再生産率について−
1947.5.1
14
昭和25年までの推計人口の分析
1947.4.25
13
過剰人口理論の史的展望 その1 シスモンディの人口論
1947.8.1
12
カール・サックスによる世界人口問題に関する概論(POPULATION PROBLEMS BY KARL SAX)
1947.3.31
11
戰後の農村過剰人口−山梨縣南都留郡盛里村調査暫定報告−
1946.11.1
10
リウメリン研究資料 其の1
1947.1.18
9 改訂版
將来(昭和30年)に於ける産業別人口 配置の基準に関する研究(暫定稿)改訂版
1947.2.1
8
最近アメリカに於ける人類學的研究の動向とその概念についての摘要 原著THE SCIENCE OF MAN IN THE WORLD CRISIS[BY]RALPH LINTON
1946.11.1
7
社會主義的人口理論の概観−カウツキー著「自然と社會に於ける増殖と発展」より−
1946.10.1
6
戰后農村人口の構成−山梨縣北巨摩郡塩崎村調査暫定報告−
1946.11.1
5
公衆衛生に於ける戰後養成問題
1946.9.17
4
産児制限と社會主義
1946.9.1
3
特殊分類による女子職業別人口
1946.7.1
2
食糧危機と産児制限
1946.7.1
1
第2次育兒費調結果の概要
1946.6.1