刊行物
所内研究報告
※こちらの報告書は研究所図書室で貸し出しています。
(注)
・こちらには、平成7年(1996年)12月、旧人口問題研究所と旧社会保障研究所が統合され、
現在の国立社会保障・人口問題研究所として再編以降についてまとめています。
これ以前の旧人口問題研究所の調査研究報告資料については、図書室にお問い合わせください。
超長寿社会における人口・経済・社会のモデリングと総合分析 2024年度 研究報告書 | 2025.3.31 | ||
外国にルーツを持つ子どもたちの教育と生活の実質的な保障を担保する自治体の体制についての基礎的な研究プロジェクト 令和6(2024)年度 報告書 | 2025.4.21 | ||
アジア諸国からの労働力送出し圧力に関する総合的研究(第四次)報告書 | 2025.2 | ||
国民移転勘定(NTA)プロジェクト 令和6(2024)年度研究報告書 | 2024.11.29 | ||
持続可能な地域社会構築に向けた人口分析 令和5(2023)年度報告書 | 2024.5.31 | ||
人口・社会保障研究アーカイブ形成事業 令和5(2023)年度報告書 | 2024.5.31 | ||
世帯構造の変化を考慮した家族の生活保障機能の定量的把握と社会保障制度の再構築に向けた研究事業 令和5(2023)年度報告書 | 2024.4.30 | ||
国民移転勘定(NTA)プロジェクト 令和5(2023)年度研究報告書 | 2024.3.31 | ||
超長寿社会における人口・経済・社会のモデリングと総合分析 2023年度報告書 | 2024.3.31 | ||
アジア諸国からの労働力送出し圧力に関する総合的研究(第三次)報告書 | 2023.3 | ||
持続可能な地域社会構築に向けた人口分析 令和4(2022)年度報告書 | 2023.5.31 | ||
国民移転勘定(NTA)プロジェクト 令和4年度研究報告書 | 2023.3 | ||
国民移転勘定(NTA)プロジェクト 令和3年度研究報告書 | 2023.3 | ||
自治体支援に向けた職域保険と地域保険の健康・医療・介護データの一元的分析支援研究 令和4(2022)年度報告書 | 2023.3.31 | ||
超長寿社会における人口・経済・社会のモデリングと総合分析 2022年度報告書 | 2023.3.31 | ||
人口移動調査 令和3(2021)年度分析プロジェクト報告書 | 2022.8.31 | ||
地方創生戦略の評価・策定に資する地域人口分析 令和3(2021)年度報告書 | 2022.6.1 | ||
自治体支援に向けた職域保険と地域保険の健康・医療・介護データの一元的分析支援研究 令和3(2021)年度報告書 | 2022.3.31 | ||
超長寿社会における人口・経済・社会のモデリングと総合分析 2021年度報告書 | 2022.3.31 | ||
地方自治体・国等が実施する外国人に関する調査レビュー報告書 | 2021.12.7 | ||
地方創生戦略の評価・策定に資する地域人口分析 令和2(2020)年度報告書 | 2021.8.10 | ||
「1億総活躍社会」実現に向けた総合的研究 地域共生社会構築に向けた障害福祉制度のあり方に関する基礎的研究班報告書 令和2年度 |
2021.3 | ||
アジア諸国からの労働力送り出し圧力に関する総合的研究(第二次)報告書 | 2021.3.31 | ||
「1億総活躍社会」実現に向けた総合的研究 すべての子どもの未来を築く子ども・子育て支援に向けた実証研究班報告書 令和2年度 |
2021.3 | ||
超長寿社会における人口・経済・社会のモデリングと総合分析 第1報告書 | 2021.3.31 | ||
アジア諸国からの労働力送り出し圧力に関する総合的研究(第一次)報告書 | 2020.3 | ||
先進事例調査分析・横展開による自治体機能強化支援総合研究 平成29~令和元年度 報告書 | 2020.3.31 | ||
「1億総活躍社会」実現に向けた総合的研究 若者世代の社会参加のための基盤と生活支援のあり方に関する研究班報告書 令和元年度 |
2020.3 | ||
長寿革命に係る人口学的観点からの総合的研究 第3報告書 (国立社会保障・人口問題研究所2017~2019年度人口問題プロジェクト研究) | 2020.3.31 | ||
人口移動調査 第1回(1976年)~第8回(2016年) データ一覧・利用の手引き | 2019.11.27 | ||
Population and Social Security in Japan 2019 | 2019.7.26 | ||
2016 Population and Social Security Survey - Eighth National Survey on Migration - Summary of the Results | 2019.7.26 | ||
介護保険制度下での家族介護の現状に関する研究 平成30(2018)年度報告書 | 2019.3.31 | ||
「一億総活躍社会」実現に向けた総合的研究 就職氷河期世代の支援ニーズに関するグループ・インタビュー調査報告書 |
2019.3 | ||
長寿革命に係る人口学的観点からの総合的研究 第2報告書 (国立社会保障・人口問題研究所2017~2019年度人口問題プロジェクト研究) | 2019.3.29 | ||
介護保険制度下での家族介護の現状に関する研究 平成29(2017)年度報告書 | 2018.3.31 | ||
日本社会保障資料 V (2001~2016) | 2018.3.31 | ||
日本国立社会保障・人口問題研究所-韓国保健社会研究院 第2回合同セミナー ライフコースを通じた社会保障・人口問題 報告書 | 2018.2.26 | ||
長寿革命に係る人口学的観点からの総合的研究 第1報告書 (国立社会保障・人口問題研究所2017~2019年度人口問題プロジェクト研究) | 2018.3.30 | ||
日本国立社会保障・人口問題研究所-中国民政部政策研究中心 合同ワークショップ 報告書 2017年12月 | 2017.12.25 | ||
社人研資料を活用した明治・大正・昭和期における人口・社会保障に関する研究 平成28年度報告書 | 2017.3.31 | ||
福祉用具の国内での普及および輸出に関する研究 平成28(2016)年度報告書 | 2017.3.31 | ||
マイナンバーの利用による社会保障の給付と負担の把握に基づく政策的応用方法に関する研究 平成28(2016)年度報告書 | 2017.3.31 | ||
社会保障サービスの受益・業務負担軽減に向けた地域組織の空間的配置・人的連携の基礎的研究報告書 平成28年度 | 2017.3.31 | ||
高齢者の居住状態の将来推計 2017年3月推計 | 2017.3.31 | ||
長寿化・高齢化の総合的分析及びそれらが社会保障等の経済社会構造に及ぼす人口学的影響に関する研究 第3報告書 | 2017.3.31 | ||
日本社会保障資料Ⅴ (2000~2015年) 暫定版 | 2017.9.15 | ||
医療・介護サービスなどにおけるICT技術の活用および国際進出等に関する研究 平成27(2015)年度報告書 | 2016.3.31 | ||
社人研資料を活用した明治・大正・昭和期における人口・社会保障に関する研究 平成27年度報告書 | 2016.3.31 | ||
「生活と支え合いに関する調査(2012年)二次利用分析報告書 平成27年度 | 2016.3.31 | ||
社会保障サービスの受益・業務負担軽減に向けた地域組織の空間的配置・人的連携の基礎的研究報告書 平成27年度 | 2016.3.31 | ||
「格差」をめぐる総合的研究事業 平成27(2015)年度報告書 | 2016.3.31 | ||
長寿化・高齢化の総合的分析及びそれらが社会保障等の経済社会構造に及ぼす人口学的影響に関する研究 第2報告書 | 2016.3.31 | ||
社人研資料を活用した明治・大正・昭和期における人口・社会保障に関する研究 2014年度報告書 | 2015.3.31 | ||
地域コミュニティーに着目した社会保障政策の効果に関するモデル分析事業 平成26年度報告書 | 2015.3 | ||
人口構造・世帯構造の変化に伴う新たなニーズに対する社会保障政策の効果測定に関する理論的・実証的研究 平成26年度報告書 | 2015.3 | ||
社会保障サービスの受益・業務負担軽減に向けた地域組織の空間的配置・人的連携の基礎的研究報告書 平成26年度 | 2015.3 | ||
第5回全国家庭動向調査 (2013年社会保障・人口問題基本調査) 現代日本の家族変動(離死別編) | 2015.3.30 | ||
長寿化・高齢化の総合的分析及びそれらが社会保障等の経済社会構造に及ぼす人口学的影響に関する研究 第1報告書 | 2015.3.31 | ||
人口移動調査 第1 回(1976 年)~第7 回(2011 年)データ一覧・利用の手引き | 2014.12 | ||
日中人口・社会保障ワークショップ報告書 | 2014.9 | ||
舘文庫目録 文書類の部 | 2014.3 | ||
地域コミュニティーに着目した社会保障政策の効果に関するモデル分析事業報告書 平成25年度 | 2014.3 | ||
社会サービスにおけるナショナルミニマムの在り方に関する研究 平成25年度 | 2014.3 | ||
人口構造・世帯構造の変化に伴う新たなニーズに対する社会保障政策の効果測定に関する理論的・実証的研究 平成25年度 | 2014.3 | ||
わが国の長寿化の要因と社会・経済に与える影響に関する人口学的研究 第3報告 | 2014.3 | ||
社会サービスにおけるナショナルミニマムの在り方に関する研究 中間報告(別冊)平成24年度 | 2013.3 | ||
社会サービスにおけるナショナルミニマムの在り方に関する研究 平成24年度 | 2013.3 | ||
人口構造・世帯構造の変化に伴う新たなニーズに対する社会保障政策の効果測定に関する理論的・実証的研究 平成24年度報告書 |
2013.3 | ||
わが国の長寿化の要因と社会・経済に与える影響に関する人口学的研究 第2報告 | 2013.3.28 | ||
社会保障計量分析モデル開発事業 報告書 平成23年度 | 2012.3 | ||
高齢者の居住状態の将来推計 | 2012.3.25 | ||
家計の経済資源・人的資源と社会保障の昨日の関連性に関する実証的研究 平成23年度報告書 |
2012.3.30 | ||
わが国の長寿化の要因と社会・経済に与える影響に関する人口学的研究 第1報告書 | 2012.3.30 | ||
社会保障費統計に関する研究会報告書 2011年6月 | 2011.7.11 | ||
社会保障計量分析モデル開発事業 報告書 平成22年度 | 2011.3 | ||
持続可能な地域ケアの在り方に関する総合的研究 総合報告書 関連データ集 |
2011.3 | ||
持続可能な地域ケアの在り方に関する総合的研究 総合報告書
平成20~22年度 |
2011.3 | ||
持続可能な地域ケアの在り方に関する総合的研究 報告書
平成22年度 |
2011.3 | ||
家計の経済資源・人的資源と社会保障の機能の関連性に関する実証的研究 平成22年度 報告書 |
2011.3 | ||
全国家庭動向調査関連資料 第1回~第4回調査のコード表ならびに第4回調査の集計表(離死別サンプル) | 2011.3.25 | ||
少子化の要因としての成人期移行の変化に関する人口学的研究 第3報告書 |
2011.3 | ||
少子化の要因としての成人期移行に関する人口学的研究 第2報告書 |
2010.3.31 | ||
家計の経済資源・人的資源と社会保障の機能の関連性に関する実証的研究 報告書 平成21年度 |
2010.3.31 | ||
持続可能な地域ケアの在り方に関する総合的研究 報告書 平成21年度 |
2010.3.31 | ||
社会保障モデルの評価・実用化事業 2008年度報告書 | 2009.3.31 | ||
少子化の要因としての成人期移行に関する人口学的研究 第1報告書 |
2009.3.31 | ||
職場・家庭・地域環境と少子化との関連性に関する理論的・実証的研究 平成20年度報告書 |
2009.3.30 | ||
持続可能な地域ケアの在り方に関する総合的研究 報告書 平成20年度 |
2009.3.31 | ||
Population Statistics of Japan 2008 | 2008.9.1 | ||
社会保障モデルの評価・実用化事業 2007年度報告書 | 2008.3.31 | ||
非正規就業の増大に対応した社会保障制度の在り方に関する研究 報告書 平成19年度 |
2008.3.31 | ||
職場・家庭・地域環境と少子化との関連性に関する理論的・実証的研究 平成19年度報告書 |
2008.3.28 | ||
少子化の要因としての離婚・再婚の動向、背景および見通しに関する人口学的研究 第2報告書 |
2008.3.31 | ||
非正規就業の増大に対応した社会保障制度の在り方に関する研究報告書 | 2007.3.30 | ||
社会保障総合モデル事業 報告書 平成18年度 |
2007.3.30 | ||
職場・家庭・地域環境と少子化との関連性に関する理論的・実証的研究 報告書 | 2007.3.26 | ||
少子化の要因としての離婚・再婚の動向、背景および見通しに関する人口学的研究 第1報告書 |
2006.7.21 | ||
Population Statistics of Japan 2006 | 2006.3.31 | ||
社会保障総合モデル事業報告書 | 2006.3.31 | ||
非正規就業の増大に対応した社会保障制度の在り方に関する研究報告書 | 2006.3.31 | ||
出生力に関連する諸政策が出生調節行動を介して出生力に及ぼす影響に関する研究 -2002~04年度研究報告書- |
2005.3.31 | ||
日本社会保障資料Ⅳ(1980-2000) | 2005.3 | ||
自殺による社会・経済へのマクロ的な影響調査(平成13~15年度) 調査研究報告書Ⅱ |
2004.3.31 | ||
社会保障改革分析モデル事業報告書 平成15年度 | 2004.3 | ||
自殺による社会・経済へのマクロ的な影響調査(平成13~15年度)中間報告書 | 2003.7.31 | ||
Population Statistics of Japan 2003 | 2003.3 | ||
社会保障改革分析モデル事業報告書 平成14年度 | 2003.3 | ||
少子化・長寿化が21世紀人口に及ぼす影響に関する研究(平成11~13年度) | 2002.3 | ||
転換期における福祉国家の国際比較研究 | 2002.3 | ||
社会保障改革分析モデル事業平成13年度報告書 | 2002.3 | ||
社会保障改革の理念と構造-福祉国家の比較制度分析- | 2002.3 | ||
人口・経済・社会保障システムのダイナミックモデルに関する基礎研究 | 2002.3 | ||
帰国生の長期的適応ストラテジーに関する調査 | 2002.3 | ||
将来推計人口結果のモニタリングと将来システムの評価・改善に関する調査研究 | 2001.3 |
(注)
・こちらには、平成7年(1996年)12月、旧人口問題研究所と旧社会保障研究所が統合され、
現在の国立社会保障・人口問題研究所として再編以降についてまとめています。
これ以前の旧人口問題研究所の調査研究報告資料については、図書室にお問い合わせください。