第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
統計表:付表
『現代日本の結婚と出産:第15回出生動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書』の記述部分に使用されている図表のうち、 割合を示したものについて、第15回調査の度数表をエクセル形式(.xls)で掲載しています。
単純集計表のページはこちら
クロス集計主要結果表のページはこちら
全付表一括ダウンロードはこちら (zip形式)
【第Ⅰ部 独身者調査の結果概要】
1.結婚という選択
- 付表Ⅰ-1-1 未婚者の生涯の結婚意思
- 付表Ⅰ-1-2 結婚意思をもつ未婚者の結婚に対する考え方(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-1-3 年齢別にみた、未婚者の一年以内の結婚意思
- 付表Ⅰ-1-4 就業の状況別にみた、一年以内に結婚する意思のある未婚者割合の推移
- 付表Ⅰ-1-5 未婚者の結婚の利点に対する考え
- 付表Ⅰ-1-6 各「結婚の利点」を選択した未婚者の割合(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-1-7 未婚者の独身生活の利点に対する考え
- 付表Ⅰ-1-8 各「独身生活の利点」を選択した未婚者の割合(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-1-9 未婚者の結婚の障害の有無
- 付表Ⅰ-1-10 各「結婚の障害」を選択した未婚者の割合(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-1-11 年齢別にみた、各「独身にとどまっている理由」の選択割合(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-1-12 これまでに「いずれ結婚するつもりがある」と思った経験の有無
- 付表Ⅰ-1-13 今後「いずれ結婚するつもり」に変わる可能性の有無
- 付表Ⅰ-1-14 今後「いずれ結婚するつもり」に変わる可能性があるとした場合の理由
2.異性との交際
- 付表Ⅰ-2-1 未婚者の異性との交際の状況
- 付表Ⅰ-2-2 年齢別にみた、交際相手をもたない未婚者の割合と交際の希望(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-2-4 年齢別にみた、性経験の有無別未婚者の割合
- 付表Ⅰ-2-5 年齢別にみた、性経験のある未婚者の避妊の実行状況
- 付表Ⅰ-2-6 年齢別にみた、避妊の方法の割合
- 付表Ⅰ-2-7 年齢別にみた、同棲経験のある未婚者の割合
3.希望の結婚像
- 付表Ⅰ-3-2 未婚者が希望する結婚相手との年齢差の構成
- 付表Ⅰ-3-3 女性の理想・予定のライフコース、男性がパートナーに望むライフコース(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-3-4 結婚相手の条件として考慮・重視する割合の推移(第15回の度数表および各回調査の集計表)
4.未婚者の生活と意識
- 付表Ⅰ-4-1 年齢別にみた、未婚者の従業上の地位の構成(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-4-2 就業の状況別にみた、親と同居する未婚者の割合
- 付表Ⅰ-4-3 未婚者のライフスタイルの実態(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅰ-4-4 結婚の意思別にみた、未婚者のライフスタイルの実態
【第Ⅱ部 夫婦調査の結果概要】
1.夫妻の結婚過程
2.夫婦の出生力
3.妊娠・出産をめぐる状況
- 付表Ⅱ-3-1 妻の年齢別にみた、避妊の実行状況
- 付表Ⅱ-3-2 妻の年齢・追加出生予定別にみた、避妊の実行状況
- 付表Ⅱ-3-3 妻の年齢別にみた、現在実行している避妊方法
- 付表Ⅱ-3-4 子どもの有無・妻の年齢別にみた、不妊についての心配と治療経験
- 付表Ⅱ-3-5 結婚持続期間別にみた、不妊について心配したことのある夫婦の割合と治療経験(第15回の度数表および各回調査の集計表)
- 付表Ⅱ-3-6 結婚持続期間別にみた、流死産経験のある夫婦割合および流死産を2回以上経験している夫婦割合
4.子育ての状況
- 付表Ⅱ-4-1 子どものいない妻の就業状態の構成
- 付表Ⅱ-4-3 出産後のライフステージ別にみた、妻の就業状態の構成
- 付表Ⅱ-4-5 結婚年別にみた、結婚前後の妻の就業変化
- 付表Ⅱ-4-6,7 子どもの出生年別にみた、出産前後の妻の就業変化
- 付表Ⅱ-4-8 結婚・出産前後の妻の就業継続率、および育児休業を利用した就業継続率
- 付表Ⅱ-4-9 第1子妊娠前の従業上の地位別にみた、妻の就業異動パターン
- 付表Ⅱ-4-11 末子年齢別にみた、現在無職の妻の就業希望
- 付表Ⅱ-4-12 子どもがいる現在無職の妻の希望する従業上の地位
- 付表Ⅱ-4-13 子どもがいる現在無職の妻の就業を希望する最大の理由
- 付表Ⅱ-4-14 結婚持続期間別にみた、妻の就業経歴の構成(1歳以上の子を持つ夫婦)
- 付表Ⅱ-4-16 第1子が3歳になるまでに利用した子育て支援制度や施設
- 付表Ⅱ-4-19 就業経歴・結婚持続期間別にみた、第1子が3歳になるまでに受けた母親(子の祖母)からの子育ての手助けと制度・施設の利用状況
【第Ⅲ部 独身者・夫婦調査共通項目の結果概要】
1.子どもについての考え方
- 付表Ⅲ-1-1 年齢別にみた、未婚者の平均希望子ども数(0~5人以上分布)
- 付表Ⅲ-1-2 調査別にみた、未婚者の希望子ども数の分布(0~3人以上分布)
- 付表Ⅲ-1-3 未婚者の希望男女児数
- 付表Ⅲ-1-4 未婚者の希望子ども数別子どもの性別組み合わせ
- 付表Ⅲ-1-5 結婚持続期間別にみた、夫婦の平均理想子ども数と平均予定子ども数(0~8人以上分布)
- 付表Ⅲ-1-7 調査別にみた、夫婦の理想子ども数、予定子ども数の分布(0~3人以上分布)
- 付表Ⅲ-1-8 夫婦の理想男女児数
- 付表Ⅲ-1-9 夫婦の理想子ども数別子どもの性別組み合わせ
- 付表Ⅲ-1-11 年齢別にみた、未婚者の子どもを持つ理由
- 付表Ⅲ-1-12 妻の年齢別にみた、夫婦の子どもを持つ理由
- 付表Ⅲ-1-13 妻の年齢別にみた、理想の子ども数を持たない理由
- 付表Ⅲ-1-14 理想・予定子ども数の組み合わせ別にみた、理想の子ども数を持たない理由
- 付表Ⅲ-1-15 妻の年齢別にみた、予定子ども数を実現できない可能性
- 付表Ⅲ-1-16 年齢別にみた、未婚者が男の子および女の子に受けさせたい教育の程度
- 付表Ⅲ-1-17 妻の年齢別にみた、夫婦が男の子および女の子に受けさせたい教育の程度
2.生活経験と交際・結婚・出生
- 付表Ⅲ-2-1 年齢・最後に卒業した学校別にみた、学卒時の従業上の地位の構成(未婚女性、有配偶女性)
- 付表Ⅲ-2-2 未婚者が現在の交際相手と出会ったきっかけの構成
- 付表Ⅲ-2-3 夫妻が出会ったきっかけの構成
- 付表Ⅲ-2-4 未婚者の年齢別にみた、子どもとのふれあい経験や周囲の結婚に対する評価
- 付表Ⅲ-2-5 子どもとのふれあい経験や周囲の結婚に対する評価別にみた、未婚者の生涯の結婚意思
- 付表Ⅲ-2-6 妻の初婚年齢別にみた、子どもとのふれあい経験や周囲の結婚に対する評価
3.結婚・家族に関する意識
- 付表Ⅲ-3-1 結婚・家族に関する未婚者の意識
- 付表Ⅲ-3-2 結婚・家族に関する未婚者の意識(伝統的な考えを支持する割合)(各回調査の集計表)
- 付表Ⅲ-3-3 結婚・家族に関する妻の意識
- 付表Ⅲ-3-4 結婚・家族に関する妻の意識(伝統的な考えを支持する割合)(各回調査の集計表)
- 付表Ⅲ-3-6 配偶関係別にみた、結婚・家族に関する意識