共通 少子化・高齢化に関する研究 ホーム 研究事業 研究領域 少子化・高齢化 令和6年度 『人口問題研究』第80巻第4号 特集:第28回厚生政策セミナー「時間と少子化」:報告「【趣旨説明】少子社会における「時間」をめぐる困難を考える」(2024/12) 『人口問題研究』第80巻第4号 特集:第28回厚生政策セミナー「時間と少子化」:報告「【報告5】こども未来戦略方針に基づく政府の新たな取組み」(2024/12) 『人口問題研究』第80巻第4号 特集:第28回厚生政策セミナー「時間と少子化」:報告「【パネル討論】」(2024/12) 『人口問題研究』第80巻第4号:統計「主要国人口の年齢構造に関する主要指標:最新資料」(2024/12) 『人口問題研究』第80巻第2号 特集:現代日本の結婚と出産―第16回出生動向基本調査の結果から―(その1):特集論文「特集によせて」(2024/6) 『人口問題研究』第80巻第2号 特集:日中韓における少子高齢化の実態と対応に関する研究(その2):特集論文「日本・中国・韓国の少子化の進展とその政策対応に関する国際比較」(2024/6) 『人口問題研究』第80巻第2号:資料「日本の世帯数の将来推計(全国推計)(令和6(2024)年推計)―令和2(2020)~32(2050)年―」(2024/6) 所内研究報告112号:「持続可能な地域社会構築に向けた人口分析 令和5(2023)年度報告書 」(2024/5) 令和5年度 『人口問題研究』第80巻第1号 特集:長期的人口減少と大国際人口移動時代における将来人口・世帯推計の方法論的発展と応用に関する研究:特集論文「特集によせて」(2024/3) 『人口問題研究』第80巻第1号 特集:長期的人口減少と大国際人口移動時代における将来人口・世帯推計の方法論的発展と応用に関する研究:特集論文「在宅要介護高齢者の介護費用と家族介護の同時決定モデルに関する研究-「国民生活基礎調査」(2016年)を用いた分析-」(2024/3) 『人口問題研究』第80巻第1号:資料「新聞記事で振り返る2023年の人口問題」(2024/3) 『人口問題研究』第80巻第1号:資料「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)―令和2(2020)~32(2050)年―」(2024/3) 『人口問題研究』第79巻第4号 特集:日中韓における少子高齢化の実態と対応に関する研究:特集論文「特集によせて」(2023/12) 『人口問題研究』第79巻第4号 特集:日中韓における少子高齢化の実態と対応に関する研究:特集論文「日中韓の介護制度の多様性の背景と今後の制度展開の方向の検討」(2023/12) 『人口問題研究』第79巻第4号 特集:日中韓における少子高齢化の実態と対応に関する研究:特集論文「少子高齢化社会における公的年金制度―日中韓の比較―」(2023/12) 『人口問題研究』第79巻第4号 特集:日中韓における少子高齢化の実態と対応に関する研究:特集論文「日中韓少子高齢化施策の推移と実態―比較の視座から―」(2023/12) 第28回厚生政策セミナー:「時間と少子化」(2023/12) 『人口問題研究』第79巻第3号:資料「日本の将来推計人口(令和5年推計)について―令和3(2021)年~令和52(2070)年,附:長期参考推計(令和53(2071)年~令和102(2120)年)―」(2023/9) 『人口問題研究』第79巻第3号:統計「主要国人口の年齢構造に関する主要指標:最新資料」(2023/9) "調査研究報告書40号:「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)現代日本の結婚と出産(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書」(2023/8) 『人口問題研究』第79巻第2号 特集:国際的な視点から見たジェンダー研究の展開(その1):特集論文「韓国社会におけるジェンダー革命と少子化―世界最低出生率の背後で何が起こっているのか―」(2023/6) 所内研究報告106号:「持続可能な地域社会構築に向けた人口分析 令和4(2022)年度報告書 」(2023/5) 令和4年度 『人口問題研究』第79巻第1号:資料「新聞記事で振り返る2022年の人口問題」(2023/3) 『人口問題研究』第79巻第1号:資料「日本における結婚と出産の動向―第16回出生動向基本調査 (2021年社会保障・人口問題基本調査)の結果より―」(2023/3) 『人口問題研究』第79巻第1号 特集:第8回世帯動態調査:特集論文「特集によせて」(2023/3) 『人口問題研究』第79巻第1号 特集:第8回世帯動態調査:特集論文「地域における人口減少下の世帯変動」(2023/3) 調査研究報告書39号:「第8回世帯動態調査(2019年社会保障・人口問題基本調査)」(2023/3) 『人口問題研究』第78巻第3号:統計「主要国人口の年齢構造に関する主要指標:最新資料」(2022/9) 所内研究報告99号:「地方創生戦略の評価・策定に資する地域人口分析 令和3(2021)年度報告書」(2022/6) 令和3年度 『人口問題研究』第78巻第1号 特集:国際的・地域的視野から見た少子化・高齢化の新潮流に対応した 人口分析・将来推計とその応用に関する研究(その2):特集論文「タイプ別再生産数で見る日本の人口減少」(2022/3) 『人口問題研究』第78巻第1号:資料「新聞記事で振り返る2021年の人口問題」(2022/3) ワーキングペーパーNo.60:「Demographic Components of Future Population Growth Rates by Municipalities in Japan: Supplementary Materials」(2022/3) 『社会保障研究』第6巻第2号:情報「国際的・地域的視野から見た少子化・高齢化の新潮流に対応した人口分析・将来推計とその応用に関する研究」(2021/9) 『人口問題研究』第77巻第3号:統計「主要国人口の年齢構造に関する主要指標:最新資料」(2021/9) 所内研究報告95号:「地方創生戦略の評価・策定に資する地域人口分析 令和2(2020)年度報告書」(2021/8) 『社会保障研究』第6巻第1号:情報「長寿革命に係る人口学的観点からの総合的研究」(2021/7) 『人口問題研究』第77巻第2号 特集:第24回厚生政策セミナー「人口減少時代における地域政策の諸課題 と今後の方向性」:報告「日本の地域別将来人口の見通し」(2021/6) 『人口問題研究』第77巻第2号 特集:第24回厚生政策セミナー「人口減少時代における地域政策の諸課題 と今後の方向性」:報告「人口分析と総合戦略―将来に残すまちづくりの方向性―」(2021/6) 『人口問題研究』第77巻第2号 特集:第24回厚生政策セミナー「人口減少時代における地域政策の諸課題 と今後の方向性」:報告「地域人口指標の客観的な解釈とは? ―人口移動と居住・家族形成との関係を手掛かりにして―」(2021/6) 『人口問題研究』第77巻第2号 特集:第24回厚生政策セミナー「人口減少時代における地域政策の諸課題 と今後の方向性」:報告「人口減少局面の土地利用政策」(2021/6) 『人口問題研究』第77巻第2号 特集:第24回厚生政策セミナー「人口減少時代における地域政策の諸課題 と今後の方向性」:報告「人口減少と公共施設の再編」(2021/6) 令和2年度 『人口問題研究』第77巻第1号:資料「新聞記事で振り返る2020年の人口問題」(2021/3) 第25回厚生政策セミナー:「地域での支え合いをどうするか~単身世帯の増加を背景に~」(2021/2) 『人口問題研究』第76巻第4号:研究論文「市区町村別にみた将来の人口増加率の要因分解」(2020/12) 『人口問題研究』第76巻第4号:研究論文「都市国家シンガポールにおける人口変動の民族格差」(2020/12) 『人口問題研究』第76巻第4号:研究論文「都市国家シンガポールにおける人口変動の民族格差(付表)」(2020/12) 『人口問題研究』第76巻第3号 特集:世帯推計:特集論文「特集によせて」(2020/9) 『人口問題研究』第76巻第3号 特集:世帯推計:特集論文「平均世帯人員の減少要因の検討」(2020/9) 『人口問題研究』第76巻第3号:統計「主要国人口の年齢構造に関する主要指標:最新資料」(2020/9) 『人口問題研究』第76巻第2号 特集:地域別将来人口推計(その2):特集論文「都道府県別にみた将来の人口増加率の要因分解」(2020/6) 令和元年度 『人口問題研究』第76巻第1号 特集:地域別将来人口推計:特集論文「特集によせて」(2020/3) 『人口問題研究』第76巻第1号 特集:地域別将来人口推計:特集論文「日本の地域別将来推計人口からみた将来の出生数」(2020/3) 『人口問題研究』第76巻第1号 特集:地域別将来人口推計:特集論文「日本の地域別将来推計人口からみた将来の出生数(付表)」(2020/3) 『人口問題研究』第76巻第1号 特集:地域別将来人口推計:特集論文「日本の地域別将来推計人口からみた将来の死亡数」(2020/3) 『人口問題研究』第76巻第1号 特集:地域別将来人口推計:特集論文「日本の地域別将来推計人口からみた将来の死亡数(付表)」(2020/3) 『人口問題研究』第76巻第1号:資料「新聞記事で振り返る2019年の人口問題」(2020/3) 第24回厚生政策セミナー:「人口減少時代における地域政策の諸課題と今後の方向性」(2020/1) 『人口問題研究』第75巻第4号 特集:東アジア,ASEAN諸国の人口高齢化と人口移動に関する総合的研究:特集論文「特集によせて」(2019/12) 『人口問題研究』第75巻第4号 特集:東アジア,ASEAN諸国の人口高齢化と人口移動に関する総合的研究:特集論文「東アジアの人口問題とその起源」(2019/12) 『人口問題研究』第75巻第4号 特集:東アジア,ASEAN諸国の人口高齢化と人口移動に関する総合的研究:特集論文「インドネシアにおける世帯内介護需要と若年人口移動の関連-IFLSによる縦断データを用いた分析」(2019/12) 『人口問題研究』第75巻第4号:研究論文「小地域スケールにおける無居住化リスクの検証-消滅可能性都市と限界集落の基準に着目して-」(2019/12) ワーキングペーパーNo.21:「低出生力と政策 -政策効果に関する論点-」(2019/10) 『人口問題研究』第75巻第3号:資料「日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)2019(平成31)年推計-2015(平成27)年~2040(平成52)年-」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号 特集:第8回人口移動調査の結果から(その1):特集論文「特集によせて」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号 特集:第8回人口移動調査の結果から(その1):特集論文「高齢者が将来の転居を志向する要因に関する研究-「第8回人口移動調査」(2016年)を用いた個人および地域属性の分析-」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号 特集:第8回人口移動調査の結果から(その1):特集論文「非大都市圏に居住する大都市圏出身者の特性」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号 特集:第8回人口移動調査の結果から(その1):特集論文「移動経歴と初婚発生に関するライフコース分析-系列分析(最適マッチング分析・回帰木分析)による類型化-」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号 特集:第8回人口移動調査の結果から(その1):特集論文「人口移動調査における欠票状況の分析」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号:資料「日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)2019(平成31)年推計-2015(平成27)年~2040(平成52)年-」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号:資料「「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」-結果速報およびQ&Aより-」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号:統計「主要国における合計特殊出生率および関連指標:1950~2017年」(2019/9) 『人口問題研究』第75巻第3号:統計「主要国人口の年齢構造に関する主要指標:最新資料」(2019/9) 所内研究報告85号:「Population and Social Security in Japan 2019 」(2019/7) 『人口問題研究』第75巻第2号 特集:第22回厚生政策セミナー「長寿化に関する国際シンポジウム―二大長寿国日本とフランスの比較―」:報告「日本とフランスの長寿化に関する講演とパネルディスカッション」(2019/6) 『人口問題研究』第75巻第2号 特集:第22回厚生政策セミナー「長寿化に関する国際シンポジウム―二大長寿国日本とフランスの比較―」:報告「The French Public Policies for Long Term Car」(2019/6) 『人口問題研究』第75巻第2号 特集:第22回厚生政策セミナー「長寿化に関する国際シンポジウム―二大長寿国日本とフランスの比較―」:報告「超高齢国家日本における医療と介護の現状と課題」(2019/6) 『人口問題研究』第75巻第2号 特集:第22回厚生政策セミナー「長寿化に関する国際シンポジウム―二大長寿国日本とフランスの比較―」:報告「Highest Life Expectancies:How Long Will Japan Keep the Lead?」(2019/6) 『人口問題研究』第75巻第2号 特集:第22回厚生政策セミナー「長寿化に関する国際シンポジウム―二大長寿国日本とフランスの比較―」:報告「長寿化の進展と健康の変遷―日本の場合―」(2019/6)