日本の将来推計人口(平成29年推計)
日本の将来推計人口(平成29年推計)詳細結果表
各種統計表をエクセル形式(.xls)でダウンロードすることができます。
推計結果表
1~9の推計バリエーションごとに、平成28(2016)~平成77(2065)年の総人口に関する推計結果表および
平成78(2066)~平成127(2115)年の長期参考推計結果表を以下に掲載しています。
仮定値表
・将来推計人口は、将来の出生、死亡、国際人口移動に関する以下の仮定に基づいて算出されています。
・出生については、中位、高位、低位の3仮定があります。
・死亡についても、中位、高位、低位の3仮定があります。
・国際人口移動についての仮定は1つです。だだし日本人と外国人に別々の仮定を設定しています。
※ 出生性比の仮定は、固定値(女児100に対して男児 105.2 )です。
- 表11-1.合計特殊出生率の推移(3仮定)
- 表11-2.女性の年齢各歳別出生率および合計特殊出生率(3仮定)
- 表11-3.合計特殊出生率の推移(日本人女性の出生に限定した率)(3仮定)
- 表11-4.外国人女性の年齢別日本人出生割合
- 表11-5.男女別平均寿命(出生時の平均余命)の推移(3仮定)
- 表11-6.男女年齢別将来生命表:中位仮定
- 表11-7.男女年齢別将来生命表:高位仮定
- 表11-8.男女年齢別将来生命表:低位仮定
- 表11-9.男女年齢別日本人入国超過率
- 表11-10.男女別外国人入国超過数
- 表11-11.男女別外国人入国超過の年齢割合
- 表11-12.男女、年齢別国籍異動による 日本人人口の純増率
条件付推計
資料表(実績値等)
- 資料表1.総人口,年齢3区分(0~14歳,15~64歳,65歳以上)別人口および年齢構造係数:1947~2015年
- 資料表2.男女,年齢,配偶関係別人口割合:1950~2015年
- 資料表3.出生,死亡および自然増加の実数ならびに率:1947~2015年
- 資料表4.性別出生数および出生性比:1947~2015年
- 資料表5.出生順位別出生数:1950~2015年
- 資料表6.嫡出出生数および嫡出でない子の数:1947~2015年
- 資料表7.婚姻率および平均婚姻年齢:1950~2015年
- 資料表8.年次別女子の人口再生産率: 1947~2015年
- 資料表9.女性の年齢(各歳)別初婚率:1947~2015年
- 資料表10.女性の年齢(各歳)別出生率:1947~2015年
- 資料表11.女性のコーホート別累積出生率:1947~2010年
- 資料表16.国連推計による主要国の総人口:1950~2100年
- 資料表17.国連推計による主要国の65歳以上人口割合:1950~2100年
- 資料表18.国連推計による主要国の合計特殊出生率:1950~2100年
- 資料表19.国連推計による主要国の合計特殊出生率:1950~2100年
- 資料表20.欧州連合統計局(EUROSTAT)推計による主要国の総人口:1960~2080年
- 資料表21.欧州連合統計局(EUROSTAT)推計による主要国の65歳以上人口割合:1960~2080年
- 資料表22.欧州連合統計局(EUROSTAT)推計による主要国の合計特殊出生率:1960~2080年
- 資料表23.欧州連合統計局(EUROSTAT)推計による主要国の平均寿命:1960~2080年
(参考)
1~9の推計バリエーションごとに、2016~2065年の日本人人口に関する推計結果表および2066~2115年の参考推計結果表(超長期推計)を
参考資料として以下に掲載しています。 総人口(日本における外国人を含む人口)に関する推計結果はこちらです。
参考資料として以下に掲載しています。 総人口(日本における外国人を含む人口)に関する推計結果はこちらです。