資料目次
社会保障
番号 | 大分類 | 中分類 | 年 | 月 | 日 | 審議会等 | 資料名 |
1 | 総論 | 行政改革 | 1981 | 7 | 10 | 臨時行政調査会 | 行政改革に関する第1次答申 |
2 | 総論 | 行政改革 | 1982 | 2 | 10 | 臨時行政調査会 | 行政改革に関する第2次答申 |
3 | 総論 | 行政改革 | 1982 | 7 | 30 | 臨時行政調査会 | 行政改革に関する第3次答申 |
4 | 総論 | 行政改革 | 1982 | 9 | 24 | 臨時行政調査会 | 行政改革大綱 |
5 | 総論 | 行政改革 | 1983 | 2 | 28 | 臨時行政調査会 | 行政改革に関する第4次答申 |
6 | 総論 | 行政改革 | 1983 | 3 | 14 | 臨時行政調査会 | 行政改革に関する第5次答申(最終答申) |
7 | 総論 | 行政改革 | 1983 | 5 | 24 | 臨時行政調査会 | 臨時行政調査会の最終答申後における行政改革の具体化方策について(新行政改革大綱) |
8 | 総論 | 経済計画 | 1979 | 8 | 10 | 閣議決定 | 新経済社会7ヵ年計画 |
9 | 総論 | 経済計画 | 1983 | 8 | 12 | 閣議決定 | 1980年代の経済社会の展望と指針 |
10 | 総論 | 経済計画 | 1992 | 6 | 30 | 閣議決定 | 生活大国5か年計画-地球社会との共存をめざして- |
11 | 総論 | 経済計画 | 1995 | 12 | 閣議決定 | 構造改革のための経済社会計画 | |
12 | 総論 | 経済計画 | 1996 | 12 | 3 | 経済審議会 | 6分野の経済構造改革 |
13 | 総論 | 経済計画 | 1999 | 2 | 26 | 経済戦略会議 | 日本経済再生への戦略 |
14 | 総論 | 経済計画 | 1999 | 7 | 5 | 経済審議会 | 経済社会のあるべき姿と経済新生の政策方針 |
15 | 総論 | 社会保障全般 | 1986 | 6 | 6 | 閣議決定 | 長寿社会対策大綱 |
16 | 総論 | 社会保障全般 | 1988 | 10 | 25 | 厚生省・労働省 | 長寿・福祉社会を実現するための施策の基本的考え方と目標について |
17 | 総論 | 社会保障全般 | 1989 | 12 | 厚生省 | 高齢者保健福祉推進十か年戦略 | |
18 | 総論 | 社会保障全般 | 1994 | 3 | 28 | 高齢社会福祉ビジョン懇談会 | 21世紀福祉ビジョン-少子・高齢社会に向けて- |
19 | 総論 | 社会保障全般 | 1994 | 12 | 16 | 文部省・厚生省・労働省・建設省 | 今後の子育て支援のための施策の基本的方向(エンゼルプラン)について |
20 | 総論 | 社会保障全般 | 1994 | 12 | 18 | 大蔵・厚生・自治3大臣合意 | 高齢者保健福祉推進10か年戦略の見直しについて(新ゴールドプラン) |
21 | 総論 | 社会保障全般 | 1995 | 7 | 4 | 社会保障制度審議会 | 社会保障体制の再構築(勧告)~安心して暮らせる21 世紀の社会をめざして~ |
22 | 総論 | 社会保障全般 | 1996 | 7 | 5 | 閣議決定 | 高齢社会対策大綱(平成8年7月5日閣議決定) |
23 | 総論 | 社会保障全般 | 1996 | 10 | 日本経営者団体連盟 | 今後の社会保障構造改革についての提言 | |
24 | 総論 | 社会保障全般 | 1996 | 11 | 19 | 社会保障関係審議会会長会議 | 社会保障構造改革の方向(中間まとめ) |
25 | 総論 | 社会保障全般 | 1996 | 12 | 17 | 経済団体連合会 | 世代を越えて持続可能な社会保障制度を目指して |
26 | 総論 | 社会保障全般 | 1997 | 4 | 25 | 経済同友会 | 安心して生活できる社会を求めて |
27 | 総論 | 社会保障全般 | 1997 | 10 | 27 | 人口問題審議会 | 少子化に対する基本的考え方について-人口減少社会、未来への責任と選択-(抜粋) |
28 | 総論 | 社会保障全般 | 1997 | 11 | 25 | 社会福祉事業等の在り方に関する検討会 | 社会福祉の基礎構造改革について(主要な論点) |
29 | 総論 | 社会保障全般 | 1998 | 6 | 17 | 中央社会福祉審議会社会福祉構造改革分科会 | 社会福祉基礎構造改革について(中間まとめ) |
30 | 総論 | 社会保障全般 | 1998 | 12 | 21 | 少子化への対応を考える有識者会議 | 夢ある家庭作りや子育てができる社会を築くために(提言) |
31 | 総論 | 社会保障全般 | 1999 | 12 | 17 | 少子化対策推進関係閣僚会議 | 少子化対策推進基本方針 |
32 | 総論 | 社会保障全般 | 1999 | 12 | 19 | 大蔵・文部・厚生・労働・建設・自治6大臣合意 | 重点的に推進すべき少子化対策の具体的実施計画(新エンゼルプラン)について |
33 | 総論 | 社会保障全般 | 2000 | 4 | 25 | 少子化への対応を推進する国民会議 | 国民的な広がりのある取組みの推進について |
318 | 総論 | 社会保障全般 | 2000 | 9 | 14 | 社会保障制度審議会 | 新しい世紀に向けた社会保障 |
34 | 総論 | 社会保障全般 | 2000 | 10 | 社会保障構造の在り方について考える有識者会議 | 21世紀に向けての社会保障 | |
35 | 総論 | 社会保障全般 | 2000 | 12 | 12 | 閣議決定 | 男女共同参画基本計画について |
36 | 総論 | 社会保障全般 | 2001 | 3 | 30 | 政府・与党社会保障改革協議会 | 社会保障対策大綱 |
37 | 総論 | 社会保障全般 | 2001 | 6 | 19 | 男女共同参画会議仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会 | 仕事と子育ての両立支援策について |
38 | 総論 | 社会保障全般 | 2001 | 12 | 28 | 閣議決定 | 高齢社会対策大綱 |
39 | 総論 | 社会保障全般 | 2002 | 9 | 20 | 厚生労働省 | 少子化対策プラスワン |
40 | 総論 | 社会保障全般 | 2003 | 3 | 14 | 少子化対策推進関係閣僚会議 | 次世代育成支援に関する当面の取組方針 |