資料目次
社会福祉関係2000年以降
番号 | 年 | 月 | 日 | 審議会等 | キーワード | 種類 | 資料名 | 資料の所在 | 番号 |
783 | 2000 | 2 | 17 | 社援第310号・厚生省大臣官房障害保健福祉部長、厚生省社会・援護局長、厚生省老人保健福祉局長、厚生省児童家庭局長 | 社会福祉/社会福祉法人 | 社会福祉法人会計基準の制定について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
784 | 2000 | 2 | 17 | 社援施第6号・厚生省大臣官房障害保健福祉部企画課長、厚生省社会・援護局企画課長、厚生省社会・援護局施設人材課長、厚生省老人保健福祉局老人福祉計画課長、厚生省児童家庭局企画課長 | 社会福祉/社会福祉法人 | 社会福祉法人会計基準の制定について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
785 | 2000 | 2 | 17 | 社援施第9号・厚生省大臣官房障害保健福祉部障害福祉課長、厚生省社会・援護局施設人材課長、厚生省老人保健福祉局老人福祉計画課長、厚生省児童家庭局企画課長 | 社会福祉/社会福祉法人 | 措置費(運営費)支弁対象施設における社会福祉法人会計基準の適用について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
786 | 2000 | 2 | 17 | 社援施第8号・厚生省大臣官房障害保健福祉部企画課長、厚生省社会・援護局企画課長、厚生省社会・援護局施設人材課長、厚生省老人保健福祉局老人福祉計画課長、厚生省児童家庭局企画課長 | 社会福祉/社会福祉法人 | 社会福祉法人会計基準への移行に関する留意点について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
787 | 2000 | 3 | 10 | 厚生省令第23号 | 介護保険 | 訪問介護員に関する省令 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
788 | 2000 | 3 | 21 | 老企第46号・厚生省老人保健福祉局企画課長 | 介護保険 | 訪問介護員に関する省令について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
789 | 2000 | 3 | 24 | 障企第16号・厚生省大臣官房障害保健福祉部企画課長、障障第8号・厚生大臣障害保健福祉部障害福祉課長 | 障害福祉/介護保険 | 介護保険制度と障害者施策との適用関係等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
790 | 2000 | 3 | 30 | 児発第295号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 保育所の設置認可等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
791 | 2000 | 3 | 30 | 児発第296号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 小規模保育所の設置認可等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
792 | 2000 | 3 | 30 | 児発第297号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 不動産の貸与を受けて設置する保育所の認可について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
793 | 2000 | 3 | 30 | 児発第298号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 夜間保育所の設置認可等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
794 | 2000 | 3 | 30 | 児発第299号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 保育所運営費の経理等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
795 | 2000 | 5 | 1 | 老発第473号・厚生省老人保健福祉局長 | 介護保険 | 介護サービス適正実施指導事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
796 | 2000 | 5 | 1 | 老発第475号・厚生省老人保健福祉局長 | 介護保険 | 介護予防・生活支援事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
797 | 2000 | 5 | 1 | 老発第474号・厚生省老人保健福祉局長 | 介護保険 | 低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の減免措置の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
798 | 2000 | 5 | 1 | 老発第472号・厚生省老人保健福祉局長 | 介護保険 | 家族介護支援特別事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
799 | 2000 | 5 | 10 | 衆議院厚生委員会 | 社会福祉 | 祉会福祉の増進のための社会福祉事業法等の一部を改正する等の法律案に対する附帯決議 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
800 | 2000 | 5 | 26 | 参議院国民福祉委員会 | 社会福祉 | 仕会福祉の増進のための杜会福祉事業法等の一部を改正する等の法律案に対する附帯決議 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
801 | 2000 | 5 | 29 | 厚生省 | 社会福祉 | 社会福祉の増進のための社会福祉事業法等の一部を改正する等の法律要綱 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
802 | 2000 | 5 | 24 | 法律第82号 | 児童福祉/虐待 | 児童虐待の防止等に関する法律 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
803 | 2000 | 5 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会地域福祉推進委員会・企画小委員会 | 社会福祉/社会福祉協議会/地域福祉 | これからの市区町村社協の運営システムのあり方について-平成11年度地域福祉推進委員会・企画小委員会報告- | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | ||
804 | 2000 | 6 | 2 | 厚生省・福祉サ-ビスの質に関する検討会 | 社会福祉/サービスの質 | 福祉サ-ビスの第三者評価に関する中間まとめ | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
805 | 2000 | 6 | 7 | 障第452号、社援第1352号、老発第514号、児発第575号 | 社会福祉/苦情処置 | 社会福祉事業の経営者による福祉サービスに関する苦情解決の仕組みの指針について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
806 | 2000 | 6 | 7 | 社援第l353号・厚生省社会・援護局長 | 社会福祉/苦情処理 | 運営適正化委員会等の設置要綱について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
807 | 2000 | 6 | 7 | 社援第1354号・厚生省社会・援護局長 | 社会福祉/苦情処理 | 運営適正化委員会における福祉サービスに関する苦情解決事業について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
808 | 2000 | 6 | 7 | 社援地第20号・厚生省社会・援護局地域福祉課長 | 社会福祉/権利擁護 | 地域福祉権利擁護事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
809 | 2000 | 6 | 厚生省 | 社会福祉 | 社会福祉の増進のための社会福祉事業法等の一部を改正する等の法律の概要 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | ||
810 | 2000 | 6 | 厚生省大臣官房障害保健福祉部 | 障害福祉/児童福祉/サービスの質 | 障害者・児施設のサービス共通評価基準(解説と基本理念) | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | ||
811 | 2000 | 6 | 厚生省・知的障害者の高齢化対応検討会 | 障害福祉/知的障害 | 知的障害者の高齢化対応検討会報告書 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | ||
812 | 2000 | 7 | 7 | 障第528号・厚生省大臣官房障害保健福祉部長 | 障害福祉/身体障害/在宅 | 身体障害者居宅生活支援事業の実施等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
813 | 2000 | 7 | 7 | 障障第28号・厚生省大臣官房障害保健福祉部障害福祉課長 | 障害福祉/身体障害/在宅 | 身体障害者ホームヘルプサービス事業の運営について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
814 | 2000 | 7 | 7 | 障障第27号・厚生省大臣官房障害保健福祉部障害福祉課長 | 障害福祉/身体障害/在宅 | 身体障害者ホームヘルプサービス事業運営要綱の実施手続等の留意事項について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
815 | 2000 | 7 | 7 | 障障第29号・厚生省大臣官房障害保健福祉部障害福祉課長 | 障害福祉/身体障害/在宅 | 身体障害者ホームヘルプサービス事業の委託について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
816 | 2000 | 7 | 12 | 厚生省・社会福祉法人の経営に関する検討会 | 社会福祉/社会福祉法人 | 社会福祉法人の経営に関する検討会報告書 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
975 | 2000 | 7 | 14 | 社援保第44号・厚生省社会・援護局保護課長 | 生活保護 | 社援保第44号 | 境界層該当者の取扱いについて | ||
817 | 2000 | 8 | 22 | 障第615号・厚生省大臣官房障害保健福祉部長、老発第598号・厚生省老人保健福祉局長、児発第707号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/施設 | 児童福祉施設最低基準等の一部を改正する省令の施行について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
988 | 2000 | 9 | 11 | 名古屋高等裁判所 | 生活保護 | 高訴訟高裁判決 | |||
818 | 2000 | 9 | 14 | 社会保障制度審議会 | 社会保障 | 新しい世紀に向けた社会保障(意見) | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
819 | 2000 | 9 | 27 | 自由民主党、公明党、保守党 | 介護保険 | 介護保険制度の定着へ向けた改善方策について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
820 | 2000 | 9 | 27 | 老発第654号・厚生省老人保健福祉局長 | 老人福祉/在宅 | 在宅介護支援センター運営事業等の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
821 | 2000 | 9 | 27 | 老発第655号・厚生省老人保健福祉局長 | 老人福祉/在宅 | 高齢者生活福祉センター運営事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
822 | 2000 | 10 | 社会保障構造の在り方について考える有識者会議 | 社会保障 | 21世紀に向けての社会保障 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | ||
823 | 2000 | 11 | 15 | 障第845号・厚生省大臣官房障害保健福祉部長 | 障害福祉/授産/施設 | 身体障害者、知的障害者及び精神障害者に係る授産施設の相互利用制度について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
824 | 2000 | 11 | 16 | 老振第76号・厚生省老人保健福祉局振興課長 | 介護保険 | 指定訪問介護事業所の事業運営の取扱等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
825 | 2000 | 11 | 20 | 児発第875号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/虐待 | 「児童虐待の防止等に関する法律」の施行について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
826 | 2000 | 11 | 24 | 老発第787号・厚生省老人保健福祉局長 | 介護保険 | 「低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の減免措置の実施について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
827 | 2000 | 11 | 24 | 老計第50号・厚生省老人保健福祉局計画課長 | 社会福祉/社会福祉法人/介護保険 | 社会福祉法人等による生計困難者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額減免措置事業の推進について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
828 | 2000 | 12 | 1 | 障第890号・厚生省大臣官房障害保健福祉部長、社援第26l8号・厚生省社会・援護局長、老発第794号・厚生省老人保健福祉局長、児発第908号・厚生省児童家庭局長 | 社会福祉/社会福祉法人 | 社会福祉法人の認可について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
829 | 2000 | 12 | 1 | 障企第59号・厚生省大臣官房障害保健福祉部企画課長、社援企第35号・厚生省杜会・援護局企画課長、老計第52号・厚生省老人保健福祉局計画課長、児企第33号・厚生省児童家庭局企画課長 | 社会福祉/社会福祉法人 | 社会福祉法人の認可について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
830 | 2000 | 12 | 1 | 障第891号・厚生省大臣官房障害保健福祉部長、社援第2619号・厚生省社会・援護局長 | 障害福祉/授産/施設/社会福祉法人 | 障害者に係る小規模通所授産施設を経営する社会福祉法人に関する資産要件等について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
831 | 2000 | 12 | 6 | 障障第55号・厚生省大臣官房障害保健福祉部障害福祉課長 | 障害福祉/身体障害/在宅 | 身体障害者デイサービス事業の事業費補助方式の取扱いについて | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
832 | 2000 | 12 | 6 | 障障第56号・厚生省大臣官房障害保健福祉部 | 障害福祉/身体障害/在宅 | 身体障害者デイサービス事業及び身体障害者短期入所事業利用者に適用する国庫補助基準単価の取扱いについて | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
833 | 2000 | 12 | 8 | 厚生省・社会的な援護を要する人々に対する社会福祉のあり方に関する検討会 | 社会福祉/従事者 | 「社会的な援護を要する人々に対する社会福祉のあり方に関する検討会」報告書 | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
834 | 2000 | 12 | 18 | 老発第833号・厚生省老人保健福祉局長 | 介護保険 | 「介護予防・生活支援事業の実施について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
835 | 2000 | 12 | 26 | 児発第966号・厚生省児童家庭局長 | 社会福祉 | 社会福祉の増進のための社会福祉事業法等の一部を改正する等の法律第9条による児童福祉法の一部改正及びこれに伴う児童福祉法施行規則等の関係政省令の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 19 | |
836 | 2001 | 1 | 17 | 障発第7号・厚生省児童家庭局長 | 児童福祉/障害児 | 心身障害児(者)施設地域療育事業の実施について(一部改正) | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
989 | 2001 | 2 | 13 | 最高裁判所 | 生活保護 | 林訴訟最高裁判決 | |||
837 | 2001 | 2 | 16 | 保育士養成課程等検討委員会 | 児童福祉/保育/人材 | 今後の保育士養成課程等の見直しについて(報告) | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
838 | 2001 | 3 | 12 | 老発第83号・厚生労働省老健局長 | 介護保険/痴呆 | 指定痴呆対応型共同生活介護(痴呆性高齢者グループホーム)の適正な普及について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
839 | 2001 | 3 | 21 | 老振発第17号・厚生労働省老健局振興課長 | 介護保険/施設/人材 | 「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
840 | 2001 | 3 | 23 | 介護教員養成講習会検討会 | 介護保険/人材 | 介護教員養成講習会に関する検討会報告書 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
841 | 2001 | 3 | 23 | 福祉サービスの質に関する検討会 | 社会福祉/サービスの質 | 福祉サービスにおける第三者評価事業に関する報告書 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
842 | 2001 | 3 | 28 | 老振発第18号・厚生労働省老健局振興課長 | 介護保険 | 介護保険の給付対象事業における会計の区分について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
843 | 2001 | 3 | 29 | 社援発第555号・厚生労働省社会・援護局長 | 障害福祉/施設 | 授産施設会計基準の制定について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
844 | 2001 | 3 | 29 | 雇児発第177号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 認可外保育施設に対する指導監督の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
845 | 2001 | 3 | 29 | 雇児発第178号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育/ベビーホテル | ベビーホテル問題への積極的な取組について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
846 | 2001 | 3 | 23 | 介護教員養成講習会に関する検討会 | 介護/教育 | 介護教員養成講習会に関する検討会報告書 | 厚生労働省ホームページ | ||
847 | 2001 | 3 | 30 | 政府・与党社会保障改革協議会 | 社会保障 | 社会保障改革大綱 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
848 | 2001 | 3 | 30 | 閣議決定 | 行財政 | 規制改革推進3か年計画 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
849 | 2001 | 3 | 30 | 介護福祉士試験の実施方法に関する検討会 | 介護保険/人材 | 介護福祉士試験の実施方法に関する検討会報告書 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
850 | 2001 | 3 | 30 | 雇児発第200号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/母子寡婦 | 母子及び寡婦福祉法施行令の一部を改正する政令の施行について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
851 | 2001 | 3 | 30 | 雇児発第218号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育/人材 | 「保育所における短時間勤務の保育士の導入について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
852 | 2001 | 3 | 30 | 雇児保発第10号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長 | 児童福祉/保育 | 地方公共団体が設置する保育所に係る委託について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
853 | 2001 | 3 | 30 | 雇児保発第11号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長 | 児童福祉/保育 | 待機児童解消に向けた児童福祉施設最低基準に係る留意事項等について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
854 | 2001 | 3 | 厚生労働省「身体拘束ゼロ作戦推進会議」 | 老人福祉 | 身体拘束ゼロヘの手引き~高齢者ケアに関わるすべての人に~ | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | ||
855 | 2001 | 4 | 13 | 法律第31号 | DV | 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
856 | 2001 | 4 | 17 | 大規模災害救助研究会 | 大規模災害救助研究会報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
857 | 2001 | 5 | 15 | 老発第192号・厚生労働省老健局長 | 老人福祉 | 「高齢者生活福祉センター運営事業の実施について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
858 | 2001 | 5 | 15 | 障発第214号・厚生省大臣官房障害保健福祉部長 | 障害福祉 | 重度障害児・者に対する日常生活用具の給付等について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
859 | 2001 | 5 | 15 | 社援発第880号・厚生労働省社会・援護局長 | 社会福祉/サービスの質 | 福祉サービスの第三者評価事業の実施要領について(指針) | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
860 | 2001 | 5 | 18 | 老発第201号・厚生労働省老健局長 | 老人福祉/施設 | 「老人福祉施設に係る指導監査について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
861 | 2001 | 5 | 22 | 障発第227号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 障害福祉 | 平成13年度障害者ケアマネジメント体制整備推進事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
862 | 2001 | 5 | 25 | 老発第212号・厚生労働省老健局長 | 地域福祉/介護 | 「在宅介護支援センター運営事業等の実施について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
863 | 2001 | 5 | 25 | 老発第213号・厚生労働省老健局長 | 介護保険 | 介護予防・生活支援事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
864 | 2001 | 5 | 30 | 総務省、厚生労働省 | 地域福祉/NPO | 「高齢者・障害者の情報通信利用を促進する非営利活動の支援等に関する研究会」報告書の概要 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
865 | 2001 | 6 | 14 | 「広がれボランティアの輪」連絡会議 | 地域福祉 | 市民の力で共生の世紀を創り出すために提言 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
866 | 2001 | 6 | 15 | 雇児総発第402号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課長、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長 | 児童福祉/施設 | 児童福祉施設等における児童の安全の確保について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
867 | 2001 | 6 | 19 | 男女共同参画会議仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会 | 少子化 | 仕事と子育ての両立支援策について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
868 | 2001 | 6 | 20 | 障発第263号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 社会福祉/地域福祉/人材 | 障害者(児)ホームヘルパー養成研修事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
869 | 2001 | 6 | 26 | 閣議決定 | 行財政 | 今後の経済財政運営及び経済社会の構造改革に関する基本方針 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
870 | 2001 | 6 | 29 | 雇児発第439号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育/人材 | 指定保育士養成施設における保育実習の実施基準について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
871 | 2001 | 6 | 29 | 雇児発第440号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育/人材 | 保育士試験の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
872 | 2001 | 6 | 29 | 雇児発第433号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社援発第1145号・厚生労働省社会・援護局長 | 地域福祉/民生委員・児童委員 | 民生委員・児童委員の定数基準について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
873 | 2001 | 6 | 29 | 雇児発第434号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社援発第1146号・厚生労働省社会・援護局長 | 地域福祉/民生委員・児童委員 | 民生委員・児童委員の一斉改選について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
874 | 2001 | 7 | 5 | 雇児発第270号・厚生労働事務次官 | 社会福祉/母子福祉 | 母子家庭等自立促進対策事業について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
875 | 2001 | 7 | 11 | 障障発第20号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長 | 児童福祉/心身障害 | 「心身障害児(者)施設地域療育事業の取り扱いについて」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
876 | 2001 | 7 | 13 | 医政発第754号・厚生労働省医政局長、医薬発第765号・厚生労働省医薬局長 | 障害福祉 | 障害者等に係る欠格事由の適性化等を図るための医師法等の一部を改正する法律の施行について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
877 | 2001 | 7 | 23 | 社援総発第7号・厚生労働省社会・援護局総務課長、老計発第31号・厚生労働省老健局計画課長 | 社会福祉法人 | 社会福祉法人が公益事業として行う介護老人保健施設利用事業について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
878 | 2001 | 7 | 23 | 雇児発第487号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社援発第1274号・厚生労働省社会・援護局長、老発第273号・厚生労働省老健局長] | 社会福祉法人 | 社会福祉法人指導監査要綱の制定について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
879 | 2001 | 7 | 23 | 雇児発第488号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社援発第1275号・厚生労働省社会・援護局長、老発第274号・厚生労働省老健局長 | 社会福祉法人 | 社会福祉法人の認可等の適正化並びに社会福祉法人及び社会福祉施設に対する指導監督の徹底について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
880 | 2001 | 7 | 23 | 社援発第1276号・厚生労働省社会・援護局長 | 社会福祉 | 社会福祉法第2条第3項に規定する生計困難者のために無料又は低額な料金で診療を行う事業について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
881 | 2001 | 7 | 24 | 総合規制改革会議 | 行財政 | 総合規制改革会議「重点6分野に関する中間とりまとめ」について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
882 | 2001 | 7 | 介助犬に関する検討会 | 障害福祉 | 介助犬に関する検討会報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
883 | 2001 | 8 | 2 | 雇児発第508号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/虐待 | 母子生活支援施設における夫等からの暴力を受けた母子及ぴ被虐待児等に対する適切な処遇体制の確保について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
884 | 2001 | 8 | 2 | 雇児発第509号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/母子 | 母子生活支援施設における夜間警備体制の強化について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
885 | 2001 | 8 | 10 | 社援発第1391号・厚生労働省社会・援護局長 | 地域福祉 | 地域福祉推進事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
886 | 2001 | 8 | 10 | 社援地発第21号・厚生労働省社会・援護局地域福祉課長 | 地域福祉/権利擁護 | 地域福祉権利擁護事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
887 | 2001 | 8 | 10 | 社援発第1392号・厚生労働省社会・援護局長 | 地域福祉 | 福祉活動への参加の推進について(一部改正) | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
888 | 2001 | 8 | 16 | 社援発第1430号・厚生労働省社会・援護局長 | 介護保険/人材 | 介護教員講習会の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
889 | 2001 | 8 | 21 | 障発第369号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 障害福祉/身体障害/施設 | 身体障害者療護施設通所型の設置及び運営について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
890 | 2001 | 8 | 22 | 老振発第42号・厚生労働省老健局振興課長 | 介護保険 | 介護保険法施行令等の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
891 | 2001 | 8 | 23 | 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 | 障害福祉 | 支援費制度の事務大要 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
892 | 2001 | 8 | 23 | 厚生労働省「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」 | 社会福祉/精神障害/雇用 | 精神障害者に対する雇用支援施策の充実強化について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
893 | 2001 | 8 | 全国社会福祉協議会全国ボランティア活動推進センター | 社会福祉/人材 | 「第二次ボランティア・市民活動推進5カ年プラン」 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | ||
894 | 2001 | 9 | 6 | 雇児保発第35号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長 | 児童福祉/保育 | 待機児童ゼロ作戦の推進について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
895 | 2001 | 9 | 7 | 雇児発第582号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育/人材 | 保育士試験の受験科目等の改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
896 | 2001 | 9 | 7 | 雇児発第583号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育/人材 | 「児童福祉法施行規則第39条の2第1項第3号の指定保育士養成施設の修業教科目及び単位数並びに履修方法」の施行について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
897 | 2001 | 9 | 全国社会福祉協議会地域福祉計画に関する調査研究委員会 | 地域福祉 | 地域福祉計画に関する調査研究結果について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | ||
899 | 2001 | 11 | 8 | 厚生労働省「障害者雇用問題研究会」 | 障害福祉/雇用 | 今後の障害者雇用施策について~「障害者雇用問題研究会」報告~ | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
898 | 2001 | 11 | 13 | 長寿医療に関する基本計画検討会 | 長寿医療に関する基本計画検討会中間報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
900 | 2001 | 11 | 16 | 法律第118号・厚生労働省 | 育児休業/介護休業 | 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部を改正する法律案の概要 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
901 | 2001 | 11 | 22 | 参議院厚生労働委員会 | 児童福祉 | 児童福祉法の一部を改正する法律案に対する附帯決議 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
902 | 2001 | 11 | 30 | 法律第135号 | 児童福祉 | 児童福祉法の一部を改正する法律要綱 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
903 | 2001 | 11 | 30 | 雇児発第763号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 地域福祉/民生委員/児童委員 | 児童委員の活動要領の改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
904 | 2001 | 11 | 30 | 雇児発第762号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社援発第2115号・厚生労働省社会・援護局長 | 地域福祉/民生委員/児童委員 | 主任児童委員の選任について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
906 | 2001 | 11 | 30 | 雇児発第761号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉 | 児童福祉法の一部を改正する法律等の公布について | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
905 | 2001 | 12 | 11 | 総合規制改革会議 | 行財政 | 規制改革の推進に関する第1次答申 | 社会福祉関係施策資料集 | 20 | |
908 | 2002 | 1 | 22 | 障発第0122002号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 障害福祉/精神障害 | 障発第0122002号 | 精神障害者福祉ホームB型の取扱について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
909 | 2002 | 1 | 25 | 閣議決定 | 行財政 | 閣議決定 | 構造改革と経済財政の中期展望 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
910 | 2002 | 1 | 28 | 社会保障審議会福祉部会 | 社会福祉/地域福祉 | 市町村地域福祉計画及び都道府県地域福祉支援計画策定指針の在り方について(一人ひとりの地域住民への訴え) | 厚生労働省ホームページ | ||
912 | 2002 | 2 | パートタイム労働研究会 | パート労働の課題と対応の方向性(パートタイム労働研究会の中間とりまとめ) | 厚生労働省ホームページ | ||||
913 | 2002 | 3 | 7 | 厚生労働省 | 社会福祉/母子福祉 | 母子家庭等自立支援対策大綱 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
990 | 2002 | 3 | 22 | 大阪地方裁判所 | 生活保護 | 佐藤訴訟地裁判決 | |||
914 | 2002 | 3 | 27 | 障発第0327005号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 障害福祉/精神障害 | 障発第0327005号 | 精神障害者居宅生活支援事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
915 | 2002 | 3 | 28 | 障精発第0328003号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神保健福祉課長 | 障害福祉/精神障害 | 障精発第0328003号 | 精神障害者居宅介護等事業における24時間対応ヘルパー(巡回型)事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
916 | 2002 | 3 | 29 | 閣議決定 | 行財政 | 閣議決定 | 規制改革推進3か年計画(改定) | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
917 | 2002 | 3 | 29 | 社援発第0329030号・厚生労働省社会・援護局長 | 生活保護 | 社援発第0329030号 | 保護施設通所事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
973 | 2002 | 3 | 29 | 社援発第0329024号・厚生労働省社会・援護局長 | 生活保護 | 社援発第0329024号 | 就労可能な被保護者の就労及び求職状況の把握について | ||
918 | 2002 | 3 | 31 | 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 | 障害福祉 | 障害者ケアガイドライン | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
919 | 2002 | 4 | 22 | 雇児発第0422001号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉 | 雇児発第0422001号 | 児童福祉施設における福祉サービスの第三者評価事業の指針について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
920 | 2002 | 4 | 30 | 雇児発第0430004号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/子育て | 雇児発第0430004号 | 家庭訪問支援事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
921 | 2002 | 4 | 30 | 雇児発第0430005号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/子育て | 雇児発第0430005号 | つどいの広場事業の実施について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
922 | 2002 | 5 | 7 | 職高発第0507002号・厚生労働事務次官 | 障害福祉/雇用 | 職高発第0507002号 | 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
923 | 2002 | 5 | 7 | 職高発第0507004号・厚生労働省職業安定局高齢・障害者雇用対策部長/障発第0507003号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 障害福祉/雇用 | 職高発第0507004号/障発第0507003号 | 障害者就業・生活支援センターの指定と運営等について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
924 | 2002 | 5 | 21 | 雇児発第0521001号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 雇児発第0521001号 | 「保育所における短時間勤務の保育士の導入について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
925 | 2002 | 5 | 21 | 雇児発第0521002号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/保育 | 雇児発第0521002号 | 「保育所分園の設置運営について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
926 | 2002 | 5 | 29 | 法律第49号・第154回通常国会 | 障害福祉 | 法律 | 身体障害者補助犬法 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
927 | 2002 | 6 | 13 | 厚生労働省令第78号 | 障害福祉/身体障害 | 第78号 | 身体障害者福祉法に基づく指定居宅支援事業者等の人員、設備及び運営に関する基準 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
928 | 2002 | 6 | 13 | 厚生労働省令第79号 | 障害福祉/身体障害 | 第79号 | 指定身体障害者更生施設等の設備及び運営に関する基準 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
929 | 2002 | 6 | 13 | 厚生労働省令第81号 | 障害福祉/知的障害 | 第81号 | 指定知的障害者更生施設等の設備及び運営に関する基準 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
930 | 2002 | 6 | 19 | 健発第0619001号・厚生労働省健康局長/雇児発第0619001号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉/虐待 | 健発第0619001号/雇児発第0619001号 | 地域保健における児童虐待防止対策の取組の推進について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
931 | 2002 | 6 | 24 | 社援地発第0624001号・厚生労働省社会・援護局地域福祉課長 | 社会福祉/成年後見・権利擁護 | 社援地発第0624001号 | 「地域福祉権利擁護事業の実施について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
932 | 2002 | 6 | 24 | 社援発第0624003号・厚生労働省社会・援護局長 | 社会福祉/成年後見・権利擁護 | 社援発第0624003号 | 「地域福祉推進事業の実施について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
933 | 2002 | 6 | 25 | 閣議決定 | 行財政 | 閣議決定 | 経済財政運営と構造改革に関する基本方針2002 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
934 | 2002 | 6 | 小児慢性特定疾患治療研究事業の今後のあり方と実施に関する検討会 | 児童福祉/特定疾患 | 「小児慢性特定疾患治療研究事業の今後のあり方と実施に関する検討会」報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
935 | 2002 | 6 | 介助犬の訓練基準に関する検討会 | 障害福祉/視覚障害 | 介助犬の訓練基準に関する検討会報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
936 | 2002 | 7 | 12 | 雇児発第0712004号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 | 児童福祉 | 雇児発第0712004号 | 児童福祉法の一部を改正する法律の施行に伴う児童福祉法施行令の一部を改正する政令等の施行について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
937 | 2002 | 7 | 29 | 厚生労働省令第98号 | 障害福祉/身体障害 | 第98号 | 身体障害程度区分に関する省令 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
938 | 2002 | 7 | パートタイム労働研究会 | 労働/パート労働 | パート労働の課題と対応の方向性(パートタイム労働研究会の最終報告) | 厚生労働省ホームページ | |||
939 | 2002 | 8 | 7 | 老計発第0807001号・厚生労働省老健局計画課長/老振発第0807001号・厚生労働省老健局振興課長 | 介護保険 | 老計発第0807001号/老振発第0807001号 | 「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について」の一部改正について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
940 | 2002 | 8 | 7 | 法律第105号 | 生活保護/ホームレス | 法律 | ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
941 | 2002 | 8 | 7 | 社援保発第0807001号・厚生労働省社会・援護局保護課長 | 生活保護/ホームレス | 社援保発第0807001号 | ホームレスに対する生活保護の適用について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
942 | 2002 | 8 | 30 | 雇児発第0830001号・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長/社援発第0830001号・厚生労働省社会・援護局長/老発第0830001号・厚生労働省老健局長 | 社会福祉/社会福祉法人 | 雇児発第0830001号/社援発第0830001号/老発第0830001号 | 平成14年度厚生労働省告示第283号「社会福祉法施行令第四条第七号の規定に基づき厚生労働大臣が定める社会福祉法人の収益を充てることのできる公益事業」の制定について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
943 | 2002 | 8 | 聴導犬の訓練基準に関する検討会 | 障害福祉/聴覚障害 | 聴導犬の訓練基準に関する検討会報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
944 | 2002 | 8 | 介助犬及び聴導犬の認定基準等に関する検討会 | 障害福祉/視覚障害/聴覚障害 | 介助犬及び聴導犬の認定基準等に関する検討会報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
945 | 2002 | 9 | 5 | 厚生労働省令第115号 | 児童福祉 | 第115号 | 里親の認定等に関する省令 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
946 | 2002 | 9 | 13 | 少子化社会を考える懇談会 | 少子化 | 中間取りまとめ | 「子どもを育てたい、育てて良かったと思える社会をつくる」-いのちを愛おしむ社会-(中間とりまとめ) | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
947 | 2002 | 9 | 20 | 厚生労働省 | 少子化 | 少子化対策プラスワン(要点) | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
948 | 2002 | 10 | 11 | 厚生労働省告示第347号 | 障害福祉/知的障害 | 第347号 | 知的障害程度区分に係る支援を行う必要性の認定の方法 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
949 | 2002 | 10 | 30 | 地方分権改革推進会議 | 行財政 | 事務・事業のあり方に関する意見-自主・自立の地域性をめざして- | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
950 | 2002 | 11 | 29 | 男女間の賃金格差問題に関する研究会 | 雇用/女性 | 男女間の賃金格差問題に関する研究会報告 | 厚生労働省ホームページ | ||
951 | 2002 | 11 | 身体障害者更生相談所のあり方検討委員会 | 障害福祉/身体障害 | 身体障害者更生相談所のあり方報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
952 | 2002 | 11 | 知的障害者更生相談所のあり方検討委員会 | 障害福祉/知的障害 | 知的障害者更生相談所のあり方報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
953 | 2002 | 12 | 9 | 社会保障審議会介護給付費分科会 | 介護保険 | 介護報酬見直しの考え方 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
954 | 2002 | 12 | 12 | 総合規制改革会議 | 行財政 | 規制改革の推進に関する第2次答申-経済活性化のために重点的に推進すべき規制改革- | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
955 | 2002 | 12 | 19 | 社会保障審議会障害者部会精神障害分会 | 障害福祉/精神障害 | 社会保障審議会障害者部会精神障害分会 報告書 | 厚生労働省ホームページ | ||
957 | 2002 | 12 | 24 | 内閣府 | 障害福祉 | 障害者基本計画 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
958 | 2002 | 12 | 24 | 障害者施策推進本部決定 | 障害福祉 | 重点施策実施5か年計画 | 社会福祉関係施策資料集 | 21 | |
959 | 2002 | 12 | 26 | 障発第1226002号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 障害福祉 | 障発第1226002号 | 指定居宅支援事業者等の人員、設備及び運営に関する基準について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
960 | 2002 | 12 | 26 | 障発第1226004号・厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 | 障害福祉/知的障害 | 障発第1226004号 | 指定知的障害者更生施設等の設備及び運営に関する基準について | 社会福祉関係施策資料集 | 21 |
961 | 2003 | 1 | 年齢にかかわりなく働ける社会に関する有識者会議 | 雇用 | 誰もが年齢にかかわりなく能力を発揮して働くことができる社会の実現に向けて | 厚生労働省ホームページ | |||
962 | 2003 | 3 | 18 | 労働政策審議会雇用均等分科会 | 今後のパートタイム労働対策の方向について(報告) | 厚生労働省ホームページ | |||
978 | 2003 | 4 | 30 | 全国児童養護施設協議会制度検討特別委員会小委員会 | 児童福祉/施設 | 子供を未来とするために―児童養護施設の近未来― | |||
963 | 2003 | 6 | 10 | 診療に関する情報提供等の在り方に関する検討会 | 医療/情報 | 「診療に関する情報提供等の在り方に関する検討会」報告書 | 厚生労働省ホームページ | ||
964 | 2003 | 6 | 16 | 社会保障審議会 | 社会保障 | 今後の社会保障改革の方向性に関する意見― 21世紀型の社会保障の実現に向けて ― | 厚生労働省ホームページ | ||
965 | 2003 | 6 | 26 | 高齢者介護研究会 | 介護保険 | 2015年の高齢者介護~高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて~ | 厚生労働省ホームページ | ||
966 | 2003 | 6 | 社会保障審議会児童部会 | 児童福祉/虐待 | 「児童虐待の防止等に関する専門委員会」報告書 | 厚生労働省ホームページ | |||
991 | 2003 | 7 | 17 | 最高裁判所 | 生活保護 | 高訴訟最高裁判決 | |||
976 | 2003 | 7 | 31 | 社援保発第0731002号・厚生労働省社会・援護局保護課長 | 生活保護 | 社援保発第0731002号 | 生活保護法による住宅扶助の認定について | ||
992 | 2003 | 10 | 23 | 大阪高等裁判所 | 生活保護 | 佐藤訴訟高裁判決 | |||
974 | 2003 | 12 | 4 | 社援発第1204001号・厚生労働省社会・援護局長 | 生活保護 | 社援発第1204001号 | ホームレス対策事業の実施について | ||
994 | 2004 | 12 | 15 | 生活保護制度の在り方に関する専門委員会 | 生活保護 | 生活保護制度の在り方に関する専門委員会 報告書 |