ページ内を移動するためのリンクです。

特別講演会

高齢者の貧困と住宅:日本とオーストラリアの比較

    National Institute of Population and Social Security Research
    国立社会保障・人口問題研究所 特別講演会

    以下の要領で特別講演会「高齢者の貧困と住宅:日本とオーストラリアの比較」が開催されました。

    日時 : 2014年7月11日(金)13:00~17:00    

    場所 : 日比谷国際ビル(内幸町)6階 国立社会保障・人口問題研究所 第4・第5会議室    

    講演者: ピーター・サンダーズ(ニューサウスウェールス大学 社会保障研究センター教授)
         ユヴィスティ・ナイデュー(ニューサウスウェールス大学 社会保障研究センター リサーチアソシエート)
         メリッサ・ウォング(ニューサウスウェールス大学 社会保障研究センター リサーチフェロー)
         アラン・モリス (シドニー工科大学 准教授)
         平山洋介 (神戸大学 教授)
         渡辺久里子(国立社会保障・人口問題研究所 企画部 研究員)

    コメント:金子能宏(国立社会保障・人口問題研究所 参与)
         阿部 彩 (国立社会保障・人口問題研究所 社会保障応用分析研究部 部長)  

       

    プログラム: 
    13:00~13:10 開会の言葉   阿部彩
    13:10~14:50 「住宅資産と公的健康保険のカバレッジが高齢者の貧困に及ぼす影響 」ピーター・サンダーズ & ユヴィスティ・ナイデュー
            「住宅費を考慮した高齢者の貧困:日豪比較」メリッサ・ウォング, 渡辺久里子 & ピーター・サンダーズ
            コメント 金子能宏
            質疑応答
    14:50~15:00 休憩
    15:00~16:40 「住宅保有の重要性:オーストラリアの賃貸居住高齢者の生活水準 」アラン・モリス&ユヴィスティ・ナイデュー
            「日本の低所得高齢者の住宅問題」平山洋介
            コメント  阿部 彩
    16:40~16:55 総合討論 
    16:55~17:00 閉会の言葉

    * 本講演会は、オーストラリア政府日豪財団からの助成金および科学研究費助成事業「貧困研究の体系化に関する研究」によって実施されました。
    * ご講演・討論は英語で行われました(逐次通訳が付きました)。


    高齢者の貧困と住宅1 高齢者の貧困と住宅2 高齢者の貧困と住宅3 高齢者の貧困と住宅4