ページ内を移動するためのリンクです。

特別講演会

子どもの貧困~世界と日本~

    National Institute of Population and Social Security Research
    国立社会保障・人口問題研究所 特別講演会

     下記の要領で国立社会保障・人口問題研究所の特別講演会を開催いたしました。

    日時 : 2013年3月4日(月)14:00~16:00    

    場所 : 日比谷国際ビル(内幸町)6階 国立社会保障・人口問題研究所 第4会議室    

    講演者: 平林国彦(UNICEF(国連児童基金) 東京事務所代表)
         阿部彩(国立社会保障・人口問題研究所 社会保障応用分析研究部部長)    

    パネリスト:渡辺由美子(NPO法人キッズドア代表)
          津田知子(セーブ・ザ・チルドレン日本代表)
     

    題目 :「子どもの貧困~世界と日本~」

    世界の多くの子どもと違って、日本の子どもは、路上で物乞いすることも、医療機関にかかれずに治る病気で亡くなることも、まずない。しかし、その社会において当たり前とされている生活をすることができず、将来の選択肢が非常に狭められ、未来へ希望がなく、自己肯定感が少ない、とう点においては、日本における貧困も世界における貧困も同じである。社会の底辺に押し込められた子どもたちにどうアプローチし、どのように彼らの可能性を開いていくか、特に国や国際機関とNPOとの共同作業をどう切り盛りしていくか、といった日本ではごく最近始まったばかりの取り組みについて皆さんと一緒に考えていきたい。
       

    プログラム: 
    14:00~14:05 開会あいさつ
    14:05~14:35 講演「世界の子どもの貧困(仮題)」 平林国彦氏
    14:35~14:50 講演「日本の子どもの貧困(仮題)」 阿部彩氏 講演資料
    14:50~16:00 パネル・ディスカッション
      14:50~15:00 渡辺由美子氏(キッズドアの活動について)講演資料
      15:00~15:10 津田知子氏(セーブ・ザ・チルドレンの活動について)講演資料
      15:10~15:45 パネル・ディスカッション
      15:45~16:00 フロア・ディスカッション(質疑応答)
      パネリスト : 平林国彦氏、渡辺由美子氏、津田知子氏
      モデレーター : 阿部彩氏


    ご講演・討論は日本語で行われました。
    子どもの貧困1 子どもの貧困2 子どもの貧困3