国際移民研究ユニット(IPSS Migration Research Unit)
研究目的 Research Objective
先進各国において,国際人口移動の経済社会,政治に与える影響が増大する中,大学や国立の研究機関等に同分野に関する研究拠点が設置されることが多いものの,日本においてはこうした研究拠点がない。よって、国立社会保障・人口問題研究所に同分野に関する研究拠点を設置することで,高度な専門性に基づいた研究の実施,社人研が有するexpertiseの対外的な発信,国内外の研究者のネットワーキング,及び若手研究者の育成等を行う。
Many universities and national research institutes in developed countries are establishing research centers in this field as international migration's impact on the economy, society, and politics continues to increase. However, such research centers do not exist in Japan. In this context, we aim to establish a research center at the National Institute of Population and Social Security Research in order to conduct high-quality research, publicize the Institute's expertise, network with researchers in Japan and overseas, and identify and train young researchers in this field.
プロジェクトメンバー Project Members
- 是川夕(国際関係部部長)| KOREKAWA Yu, PhD (Director, Department of International Research and Cooperation)
- 中川雅貴(国際関係部第1室長)| NAKAGAWA Masataka, PhD (Senior Researcher, Department of International Research and Cooperation)
- 宮井健志(人口動向研究部第4室長)| MIYAI Takeshi, PhD (Senior Researcher, Department of Population Dynamics Research)
- 千年よしみ(国際関係部特任主任研究官)| CHITOSE Yoshimi, PhD (Senior Researcher, Department of International Research and Cooperation)
関連する所内研究プロジェクト Related Research Projects
一般会計プロジェクト In-House Projects
- 「国際連携事業(OECD国際移民課分科会、ILOアジア大洋州本部-国際移民プロジェクト)」
- 「国際的な視点から見たわが国の労働移民政策の位置づけに関する総合的研究」(2022-現在)
- 「移民第二世代の社会的包摂に関する総合的研究」(2022-現在)
- 「アジア諸国から日本へ向かう国際労働移動に関する将来推計モデルの開発」(2023-現在)
文部科学研究費補助金 Projects by MEXT Grant
- 「現代日本における教育課程を通じた国際移民の移動家庭(ECMP)に関する縦断調査」(基盤研究(B)、研究代表者:是川夕、課題番号:21H00788、2021-2026)
- 「移民送出の政治理論:国家は出国する自国民にいかなる責任を負うのか」(若手研究、研究代表者:宮井健志、課題番号:23K12411、2023-2026)
関連する研究業績 Related Research Outputs
書籍 Books
- 経済協力開発機構(OECD)(編)、是川夕・江場日菜子(訳)『日本の移住労働者―OECD労働移民政策レビュー』明石書店(2024.8)
- 田辺国昭・是川夕(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『国際労働移動ネットワークの中の日本―誰が日本を目指すのか』日本評論社(2022.4)
報告書 Reports
- OECD, Recruiting Immigrant Workers: Japan 2024, Recruiting Immigrant Workers, OECD Publishing, Paris (2024.7)
- 『アジア諸国からの労働力送出し圧力に関する総合的研究(第三次)報告書』所内研究報告第106号 (2023.3)
- 『地方自治体・国等が実施する外国人に関する調査レビュー報告書』所内研究報告第96号 (2021.12)
- 『アジア諸国からの労働力送出し圧力に関する総合的研究(第二次)報告書』所内研究報告第93号 (2021.3)
- 『アジア諸国からの労働力送出し圧力に関する総合的研究(第一次)報告書』所内研究報告第90号 (2020.3)
論文 Articles
- 江場日菜子「国際労働移動における技能と国際協力の可能性―移住労働者の技能形成と移住関連活動のODA適格性について」『IPSS Working Paper Series』No. 73, pp.1-76(2024.5)
- 是川夕「日本における外国人と日本人の賃金格差『育成就労』制度は何を目指すべきか?」『DIO』第37巻第1号, pp.18-23(2024.1)
- 千年よしみ「外国ルーツの子どもと家族の多様性―生活困難と親の就労―」『ビジネス・レーバー・トレンド』2024年1・2月号(2024.1)
- 山本直子・千年よしみ「外国ルーツ世帯の教育費負担―首都圏の「子どもの生活実態調査」の分析から―」『貧困研究』第32号, pp.80-90(2024)
- 是川夕「日本における外国人労働者の賃金決定構造:日本人との賃金格差に注目した分析」『IPSS Working Paper Series』No. 67(2023.12)
- 宮井健志「複数国籍の何が問題なのか:複数国籍の世界的展開とその課題」『成蹊法学』第99号, pp.109-142(2023.12)
- 是川夕「人口縮小社会を捉える新たな視点──国際移住の観点から」『学術の動向』第28巻第6号, pp.36-47(2023.10)
- 中川雅貴「人口移動研究におけるマルチレベル分析の適用―ミクロ分析と地域分析をリンクさせる試み」『人口学研究』第59号, pp.89-104(2023.6)
- NAKAGAWA, M. "International Migration to Japan under COVID-19: Regional Patterns and Prospects" Mahidol Migration Centre Research Brief(2023.2)
- 宮井健志「国境開放論争とは何だったのか:移民正義論の現在と展望」『現代思想』第51巻第1号, pp.153-163(2022.12)
- 宮井健志「移民出稼ぎをめぐる規範的論争」『人口問題研究』第78巻第3号, pp.355-362(2022.9)
- CHITOSE, Y. "Remain or Return? Return Migration Intentions of Brazilian Immigrants in Japan" International Migration, Vol.60, No.4, pp.178-192(2022.8)
- 是川夕「日本の外国人労働者受け入れをどう捉えるのか?―アジアの国際労働市場の実態から」『日本労働研究雑誌』第64巻第7号, pp.66-83(2022.7)
- 宮井健志「在留外国人と代表民主主義:外国人参政権論の再定位」『成蹊法学』第96号, pp.163-195(2022.6)
- 宮井健志「在外国民と代表民主主義:在外選挙制度と在外国民評議会を中心に」『年報政治学』2021-II号, pp.395-418(2021.12)
- 宮井健志「移民出稼ぎの政治理論:移住労働者の人生計画を尊重する受け入れへ」『移民政策研究』第13号, pp.110-125(2021.5)
- 是川夕「現代日本における外国人労働者の労働市場への統合状況 ―賃金構造基本統計調査マイクロデータによる分析―」『IPSS Working Paper Series』No. 45, pp.1-43(2021.3)
- 是川夕「資産的動機はエスニック・コミュニティをこえるのか?-日本における移民の空間的同化仮説の検証-」『都市住宅学』第110号, pp.3-16(2021.2)
- 是川夕「新型コロナ・パンデミックはグローバルな人の移動の流れを変えたのか?」『IPSS Working Paper Series』No. 36, pp.1-17(2021.1)
- 是川夕「誰が日本を目指すのか?「アジア諸国における労働力送出し圧力に関する総合的調査(第一次)」に基づく分析」『人口問題研究』第76巻第3号, pp.340-373(2020.9)
- 中川雅貴「外国人集住地区の分布と特性―国勢調査基本単位区レベルの小地域データを用いた分析―」『経済学論叢』第71巻第4号, pp.333-358(2020.3)
- 是川夕「教育を通じた移住過程における移民の社会的統合─元留学生の社会意識に注目した分析」『アジア太平洋研究』第44号, pp.61-82(2020.1)
- 中川雅貴「インドネシアにおける世帯内介護需要と若年人口移動の関連―IFLSによる縦断データを用いた分析―」『人口問題研究』第75巻第4号, pp.345-364(2019.12)
- 是川夕「教育達成を通じた移住過程としての日本語学校-「日本の中長期在留外国人の移動過程に関する縦断調査(PSIJ)」を用いた分析-」『IPSS Working Paper Series』No. 20, pp.1-28(2019.4)
- 中川雅貴「外国人人口の分布と移動」小崎敏男・佐藤龍三郎編著『移民・外国人と日本社会』原書房, pp.57-79(2019.3)
- 中川雅貴「オーストラリアにおける移民の動向と政策」『統計』第70巻第1号, pp.26-31(2019.1)
- 中川雅貴・山内昌和・菅桂太・鎌田健司・小池司朗「都道府県別にみた外国人の自然動態」『人口問題研究』第74巻第4号, pp.293-319(2018.12)
- 是川夕「日本における国際人口移動転換とその中長期的展望-日本特殊論を超えて」『移民政策研究』第10号, pp.13-28(2018.5)
- 千年よしみ「世界の国際人口移動㇐データ統一化に関わる課題」森田朗監修, 国立社会保障・人口問題研究所編『日本の人口動向とこれからの社会』東京大学出版会, pp.207-231(2017)
- 中川雅貴・小池司朗・清水昌人「外国人の市区町村間移動に関する人口学的分析」『地学雑誌』第125巻第4号, pp.475-492(2016.8)
- 宮井健志「投資家移民プログラムの是非について:裕福な外国人の優遇措置は正当化しうるか」『移民政策研究』第7号, pp.155-170(2016.5)
- TAKENOSHITA, H., CHITOSE, Y., IKEGAMI, S., and ISHIKAWA, E. A. "Segmented Assimilation, Transnationalism, and Educational Attainment of Brazilian Migrant Children in Japan" International Migration, Vol.52, No.2, pp.84-99(2014.4)
- 中川雅貴「外国からの移動と定住―マルチレベル分析による居住地域要因の検証―」『人口問題研究』第69巻第4号, pp.44-64(2013.12)
- 是川夕「日本における外国人女性の出生力 : 国勢調査個票データによる分析」『人口問題研究』第69巻第4号, pp.86-102(2013.12)
- 千年よしみ「生活に困難を抱える外国籍住民の状況―2009年静岡県多文化共生アンケート調査の結果から」移住連貧困プロジェクト編『日本で暮らす移住者の貧困(移住連ブックレット4)』現代人文社・大学図書, pp.49-57(2011)
- 是川夕「非類似性指数からみた在日外国人の住み分けの現状と要因 : 国勢調査小地域集計を用いた分析」『人口学研究』第44号, pp.1-17(2009)
- CHITOSE, Y. "Gender Differences in Health Insurance Coverage among Foreign Residents in Japan: A Case Study from Hamamatsu City" Journal of Asian Women's Studies, Vol.17, pp.44-55(2009)
- CHITOSE, Y. "Compulsory Schooling of Immigrant Children in Japan: A Comparison across Children's Nationalities" Asian and Pacific Migration Journal, Vol.17, No.2, pp.157-187(2008.6)
- CHITOSE, Y. "Transitions into and out of Poverty: A Comparison between Immigrant and Native Children" Journal of Poverty, Vol.9, No.2, pp.63-88(2005)
- CHITOSE, Y. "The Effects of Ethnic Concentration on Internal Migration in Peninsular Malaysia" Asian and Pacific Migration Journal, Vol.10, No.2, pp.241-272(2001)
データセット Datasets
- Emigrant Policies Index Asia (EMIX-Asia) Dataset [近日公開予定]
連絡先 Contact Information
国際移民研究ユニットへのお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
For inquiries to the IPSS Migration Research Unit, please contact us at the following email address: