- 「少子化の進展とその要因:日本、神奈川県、秦野市」秦野市統計研修会、秦野市役所(2008.4.17)
- 「日本の少子化問題の現状分析と諸外国との比較」京都経済同友会第1回少子化問題研究委員会、リーガロイヤルホテル京都(2009.7.28)
- 「少子化・人口減少社会と女性の就業:なぜいま仕事と家庭の両立が注目されているのか」小平市中央公民館主催・平成24年度家庭教育講座(前期)『子育て・仕事どっちも大切』(第2回)(2012.6.8)
- 「少子化のメカニズムとその対応:人口学からのアプローチ」神奈川県政策研究・大学連携センター主催「政策研究フォーラム『人口減少社会を考える』」、ワークピア横浜(2014.11.26)
- 「少子化のメカニズムと政策対応」綾瀬市特定政策課題「人口減少社会への対応」セミナー、綾瀬市役所(2015.2.23)
- 「少子化のメカニズムと政策対応:人口学からのアプローチ」平成27年度政策研究塾「人口減少社会を知る」せたがや自治政策研究所(2015.7.6・22)
- 「人口問題と人口統計について:少子化の人口学的メカニズムとその背景要因・政策対応について」富山県地方統計職員業務研修(専門研修)、富山県民会館(2016.2.19)
- “Policies to Tackle with Low Fertility and Depopulation in Japan”, The Visit of Asian Forum of Parliamentarians on Population and Development to IPSS, National Institute of Population and Social Security Research. (2016.4.27)
- 「若者世代の未婚化・晩婚化から見る結婚の変容」第8回せたがや自治政策研究所シンポジウム「若者・家族の“いま”と“未来”を考えよう」世田谷区砧総合支所4階集会室(2016.7.2)
- 「日本の少子化と少子化対策/第15回出生動向基本調査:独身者調査の結果概要」岩手県医師会少子化対策勉強会、岩手県医師会館(2016.11.12)
- 「少子化時代の結婚・出生・子育ての変化」静岡県委託事業「未来へのかけはしプロジェクト〜皆で考える未来の子育て生活〜」シンポジウム、グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)(2017.1.9)
- 「我が国の少子化の現状と施策の動向」第2回富山県子育て支援・少子化対策県民会議、富山県民会館(2019.2.21)
- 「人口減少と少子化対策―その動向と課題」湖南総合調整協議会2019年度研修会、野洲市防災総合センター(2019.5.23)
- 「日本の少子高齢化と子どもたちの未来―変わりゆく結婚・出生・就業・家族―」吉祥女子中学・高等学校祥美会講演会、吉祥女子中学・高等学校吉祥寺キャンパス(2020.1.25)
- 「少子化の現状と自治体の少子化対策」多摩市子ども青少年部少子化対策研修会、多摩市役所本庁舎(2021.8.10)