スタッフ
久井 情在
2025年4月1日
企画部 第1室長
久井 情在
HISAI Seia
研究分野
地域人口、人口移動、政治・行政地理学
参加研究プロジェクト
- 「人口移動調査」
- 「世帯動態調査」
- 「将来人口推計のための調査分析ならびにシステム開発事業:地域推計」
研究所外の活動
- 所属学会
日本人口学会、日本地理学会、人文地理学会、東京地学協会、地理科学学会 -
所外研究プロジェクト
「ローカルガバナンスにおける地域とは何か?地方自治の課題に応える地理的枠組みの探究」(日本学術振興会科学研究費補助金)分担研究者
「人口減少時代における地方圏の人口分布変動に関する地理学的研究」(日本学術振興会科学研究費補助金)分担研究者
主な業績
-
論文、ディスカッションペーパー
- 「第8回人口移動調査の結果からみた将来人口移動に関する考察」『人口問題研究』第78巻第1号,pp.140-155.2022年3月,査読あり,単著
- 「都道府県における移住・定住促進施策の実施状況」『IPSS Working Paper Series』No.49.2021年4月,単著
- 「中心核なき合併市町村の地域振興政策における地域イメージ戦略―山梨県北杜市を事例としたスケール論からの考察―」『地学雑誌』第129巻第1号,pp.71-87.2020年2月,査読あり,単著
- 「「平成の大合併」後の旧市町村スケールをめぐるローカル・ガバナンスの動態―大分県佐伯市の旧町村地域政策を事例に―」『地理学評論』第92巻第6号,pp.364-380.2019年11月,査読あり,単著
- 「広域市町村圏と「平成の大合併」の整合性とその地域差」『地理科学』第73巻第1号,pp.21-33.2018年4月,査読あり,単著
-
その他
- 「将来推計人口の導き方、読み解き方」第16回データ分析セミナー(内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局/内閣府地方創生推進事務局),2022年1月26日
- 「中心なき合併自治体の地域イメージづくり」東京大学地域未来社会連携研究機構主催 第1回地域未来ワークショップ,口頭発表,2019年2月
*各年の事業年報にも上記以上に詳細な個人の業績が年度ごとに掲載されています。