ページ内を移動するためのリンクです。
(1) 調査概要
@ 調査の目的
平成19(2007)年に国立社会保障・人口問題研究所が実施した「第1回社会保障実態調査」は,特に別
居の家族を中心として,人々の互助機能の実態と,互助機能を果たせない理由,そして,生活困難の実態
を明らかにした。特に,少なからずの人々が互助機能を今でも果たしているものの,十分な食料や衣服が
購入できない等,人々の生活困難が想像以上に進展していることが明らかとなった。この結果は,メディ
アにも大きく取り上げられ,内閣府などの報告書にも用いられた。
「第2回社会保障実態調査」は,第1回から5年の期間を経て,その間に日本社会はリーマン・ショック,
東日本大震災という大きな経済的・社会的ショックを受けたことを踏まえ,これらの影響をも考慮しながら,
日本社会における互助機能,生活の実態,社会保障との関わり方について調査する。
A 調査対象
本調査は,全国標本調査である。対象者の年齢,世帯主からみた属性などの詳細については,未定。
B 調査期日
平成24年7月頃を予定。
C 調査事項
・ 生活困難の実態
・ 社会保障制度との関わり方
・ 人々の互助機能の実態
・ 不況,震災などの家計への影響
D 調査結果の公表
平成24 年度予定。
(2) 研究組織の構成
担当部長 阿部 彩(社会保障応用分析研究部長)
所内担当 西村周三(所長),泉田信行(社会保障応用分析部第1室長),
西村幸満(同部第2室長),菊池 潤 (同部研究員),
白P由美香(同部研究員),黒田有志弥(同部研究員),
金子能宏(社会保障基礎理論研究部長),野口晴子(同部第2室長),
暮石 渉(同部第3室研究員)