はじめに
将来推計人口の基本的性質と見方
推計結果の解説
仮定の解説
(1)合計特殊出生率1.26の意味
(2)なぜ寿命は延び続けるのか
(3)国際人口移動の仮定とその効果
(4)将来推計人口の国際比較
(5)将来推計人口の描く日本人のライフコース
1)女性の結婚・出生に関する多相生命表の作成
2) 女性世代の結婚・出生に関するライフコース
a) コーホート別にみた女性の未既婚・子供数の生涯実現確率
b) コーホート別にみた女性の生涯未婚率ならびに出生子供数分布
c) コーホート別にみた女性の子ども・孫を持たない割合
d) コーホート別にみた女性の未既婚・子供数の生存期間
e) コーホート別にみた女性の生存期間(平均寿命)の内訳
参考推計(条件付推計)
将来人口推計[報告書]

3.仮定の解説

(5) 将来推計人口の描く日本人のライフコース

2) 女性世代の結婚・出生に関するライフコース
  a) コーホート別にみた女性の未既婚・子供数の生涯実現確率

 5年ごとのコーホート別に多相生命表から算出した女性の50歳時点の未・既婚率、ならびに子ども数別の出生経験確率を表3-4に示した。仮に50歳以降に結婚、出生が生じないと考えると、これらは「生涯」の未・既婚率、出生経験率とみなせる(注)。

 1950年生まれ、55年生まれの2コーホートは、すでに50歳に達しており、実績値を表している。それぞれの年に生まれた日本人女性のうち、50歳までに一度でも結婚を経験したことのある割合は、それぞれ86.4%、88.8%である。逆にいえば未婚のまま50歳を超えた割合(生涯未婚率)は、それぞれ13.6%、11.2%であった。

 この表ではライフコース途上における死亡が考慮されているので、この未婚率には結婚する前に死亡した人も分母に含まれる。

 将来推計による出生、死亡の仮定値に基づいて算出されたそれ以降の世代の数値をみると、生涯未婚率は急速に上昇を示し、1990年生まれ世代では24.3%となっている。

 ここで注意しなくてはならないのは、出生仮定に用いられた生涯未婚率(表3-3、23.5%)との区別であり、そちらは死亡を考慮しないので、わずかに低い数値となっている。

クリックすると拡大

(注) こうしたことから、人口統計では女性50歳時点での未婚率、無子割合などについて、簡単のため生涯未婚率、生涯無子割合などと呼んでいる。

はじめに / 1 基本的性質と見方 / 2 推計結果 の解説 /
 3 仮定の解説 / 
参考推 計(条件付推計) / 将来人口推計[報告書]