日本の将来推計人口(平成18年12月推計)


参考推計(条件付推計) 結果表

  • 条件付推計とは、平成18年12月推計をもとに、特殊な条件を設定して行った推計のことで、下記の3種類の推計結果を提供しています。いずれも人口推移の分析や仮定値の効果測定などに応用するための推計です。

     【仮定値一定推計】 出生、死亡の仮定値を一定とした推計

     【封鎖人口推計】 国際人口移動をゼロとした推計

     【人口置換水準到達推計】 出生中位・死亡中位推計の平成68(2056)年以降について、出生率が100年後(2155年)に人口置換水準に到達する推計

  • 詳しくは、==> こちらをご覧下さい。

参考推計(条件付推計) 結果表 目次


1. 基 本 表

(総人口・年齢3区分別
人口及び年齢構造係数)

仮定値一定推計

封鎖人口推計

2005〜2105年
【仮定値一定推計
 表1−1. 出生一定(死亡中位)推計
 表1−2. 出生一定(死亡高位)推計
 表1−3. 出生一定(死亡低位)推計
 表1−4. 出生中位(死亡一定)推計
 表1−5. 出生高位(死亡一定)推計
 表1−6. 出生低位(死亡一定)推計
 表1−7. 出生一定(死亡一定)推計
【封鎖人口推計
 表1−8. [封鎖人口] 出生中位(死亡中位)推計
 表1−9. [封鎖人口] 出生高位(死亡中位)推計
 表1−10. [封鎖人口] 出生低位(死亡中位)推計


2. 比 較 表

仮定値一定推計

封鎖人口推計

2005〜2105年
 表2−1.総人口
 表2−2.自然増加数
 表2−3.年平均増加率
 表2−4.年少人口(0〜14歳)
 表2−5.生産年齢人口(15〜64歳)
 表2−6.老年人口(65歳以上)
 表2−7.75歳以上人口
 表2−8.年少人口(0〜14歳)割合
 表2−9.生産年齢人口(15〜64歳)割合
 表2−10.老年人口(65歳以上)割合
 表2−11.75歳以上人口割合
 表2−12.平均年齢
 表2−13.中位数年齢
 表2−14.従属人口指数(総数)
 表2−15.従属人口指数(年少人口)
 表2−16.従属人口指数(老年人口)
 表2−17.老年化指数
 表2−18.出生数
 表2−19.死亡数
 表2−20.自然増加数
 表2−21.出生率
 表2−22.死亡率
 表2−23.自然増加率


3.人口置換水準到達推計

出生中位(死亡中位)

2056〜2105年
 表3−1.総人口、年齢3区分(0〜14歳、15〜64歳、65歳以上)別人口および年齢構造係数
 表3−2.総人口、年齢4区分(0〜19歳、20〜64歳、65〜74歳、75歳以上)別人口および年齢構造係数
 表3−3.総人口、年齢4区分(0〜17歳、18〜34歳、35〜59歳、60歳以上)別人口および年齢構造係数
 表3−4.総人口、高年齢区分(70歳以上、80歳以上、90歳以上、100歳以上)別人口および年齢構造係数
 表3−5.人口の平均年齢、中位数年齢および年齢構造指数
 表3−6.総人口ならびに年齢3区分(0〜14歳、15〜64歳、65歳以上)別人口の増加数および増加率(1年)
 表3−7.総人口ならびに年齢3区分(0〜14歳、15〜64歳、65歳以上)別人口の増加数および増加率(5年)
 表3−8.出生、死亡および自然増加の実数ならびに率


4. 男女年齢各歳別人口表

仮定値一定推計

封鎖人口推計

人口置換水準到達推計

2005〜2105年
【仮定値一定推計
 表4−1. 出生一定(死亡中位)推計
 表4−2. 出生一定(死亡高位)推計
 表4−3. 出生一定(死亡低位)推計
 表4−4. 出生中位(死亡一定)推計
 表4−5. 出生高位(死亡一定)推計
 表4−6. 出生低位(死亡一定)推計
 表4−7. 出生一定(死亡一定)推計
【封鎖人口推計
 表4−8. [封鎖人口] 出生中位(死亡中位)推計
 表4−9. [封鎖人口] 出生高位(死亡中位)推計
 表4−10. [封鎖人口] 出生低位(死亡中位)推計
【人口置換水準到達推計
 表4−11. 出生中位〜人口置換水準到達(死亡中位)推計


目次の先頭に戻る。  トップページに戻る。