論文番号 |
タイトル |
著者名 |
ダウンロード |
01 |
韓国の社会保障――新しい挑戦の実態と成果および課題 |
金 成垣
|
リンク |
【韓国の社会保障―急速な少子高齢化の下での制度改革】 |
02 |
韓国の少子高齢化対策―20年の成果と展望― |
金 淵明 |
リンク |
03 |
格差・貧困とその対策:死角地帯と勤労貧困層 |
五石 敬路 |
リンク |
04 |
韓国の少子化の進展と第4次低出産・高齢社会基本計画にみる少子化対策 |
守泉 理恵 |
リンク |
05 |
老人長期療養保険制度の進展と地域社会統合ケアの普及の模索 |
金 貞任 |
リンク |
06 |
韓国の医療政策―保障性・公共性・持続可能性― |
株本 千鶴 |
リンク |
07 |
年金:持続可能な制度構築に向けた議論 |
BAE JUNSUB |
リンク |
08 |
韓国の居住困窮層と居住支援 |
全 泓奎 |
リンク |
【障害児福祉と関連領域】 |
09 |
障害児福祉制度から成人制度への移行における課題―障害児入所施設における「過齢児」の移行支援の検討― |
田村 和宏 |
リンク |
【社会保障と法】 |
10 |
(社会保障と法政策)あん摩マッサージ指圧師養成施設認定特例の需給調整上の意義 |
伊奈川 秀和 |
リンク |
11 |
(社会保障判例研究)あん摩マッサージ指圧師養成施設の非認定処分と職業の自由 |
伊奈川 秀和 |
リンク |
【投稿】 |
12 |
韓国の国民基礎生活保障制度における自活企業の社会的経済化戦略―2018年以降の制度改正を中心に― |
LEE HYE LYN |
リンク |
13 |
独居高齢者の健康は婚姻状況(死別,離別,未婚)により差はあるか?―健康関連QOLスコアとEQ-5D-5Lを用いた分析― |
小牧 靖典 斉藤 雅茂 池田 登顕 平塚 義宗 柳 奈津代 近藤 克則 中山 徳良 |
リンク |
【情報】 |
14 |
中国の高齢者権益保障法について |
余 乾生 |
リンク |
15 |
日本における全国将来人口の推計―「日本の将来推計人口(令和5年推計)」の結果概要― |
別府 志海 |
リンク |
16 |
長期的人口減少と大国際人口移動時代における将来人口・世帯推計の方法論的発展と応用に関する研究 |
小池 司朗 |
リンク |
17 |
厚労科研プロジェクト「日中韓における少子高齢化の実態と対応に関する研究」 |
林 玲子 |
リンク |
【書評】 |
18 |
松本伊智朗 編著『子どもと家族の貧困:学際的調査からみえてきたこと』(法律文化社,2022年) |
三宅 雄大 |
リンク |