論文番号 |
タイトル |
著者名 |
ダウンロード |
01 |
障害児福祉と関連領域 |
大塚 晃
|
リンク |
【障害児福祉と関連領域】 |
02 |
療育と児童発達支援の現状と課題 |
植田 紀美子 |
リンク |
03 |
障害児ケアの家族依存―母親役割の多面化と長期化― |
藤原 里佐 |
リンク |
04 |
障害児を育てる母親の就業と障害児施策:医療的ケア児を育てる母親に焦点を当てて |
春木 裕美 |
リンク |
05 |
日本における2E教育の理念の指導・支援の展望―才能と困難を併せもつ子の多様な発達の支援― |
松村 暢隆 |
リンク |
【社会保障と法】 |
06 |
(社会保障と法政策)養親子間にある者の内縁関係と遺族年金受給権者たる配偶者該当性 |
渡邊 絹子 |
リンク |
07 |
(社会保障判例研究)養親子関係にあった者の遺族共済年金受給権者たる事実婚配偶者性が肯定された事例 |
渡邊 絹子 |
リンク |
【情報】 |
08 |
OECD Social Benefit Recipients分科会について |
佐藤 格 |
リンク |
09 |
社会保障・人口問題基本調査『出生動向基本調査』について |
守泉 理恵 |
リンク |
10 |
第27回厚生政策セミナー |
小島 克久 |
リンク |
【書評】 |
11 |
飯野由里子・星加良司・西倉実季 著『「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方』(生活書院,2022年) |
榊原 賢二郎 |
リンク |
【新刊紹介】 |
12 |
山重慎二 編著『日本の社会保障システムの持続可能性:データに基づく現状分析と政策提案』(中央経済社,2022年) |
佐藤 格 |
リンク |