論文番号 |
タイトル |
著者名 |
ダウンロード |
【研究の窓】 |
01 |
グローバル化時代の歴史観の構築 -『三つの世界』以前と次の四半世紀 |
菅沼隆 |
PDF |
【特集:福祉国家論の研究の現在】 |
02 |
「ポスト三つの世界」における3つの政策 |
埋橋孝文 |
PDF |
03 |
移民レジームが提起する問題: アジア諸国における家事労働者と結婚移民 |
安里和晃 |
PDF |
04 |
福祉国家の目標をめぐる今日的議論: 現代シティズンシップ論からの示唆 |
圷洋一 |
PDF |
05 |
ケアの社会化・ジェンダー平等化と福祉国家 -スウェーデンの歴史から何を学ぶか- |
今井小の実 |
PDF |
06 |
年金制度改革における政治的言説、新しい政策アイディアの役割―現代福祉国家論のリサーチフロンティアとしての一試論- |
鎮目真人 |
PDF |
07 |
韓国における生活保障システムの展開過程と改革の方向性 |
洪ぎょん駿 (「ぎょん」は土偏に、つくりは冂の中に口を記す) |
PDF |
【投稿(論文)】 |
08 |
同居率減少という誤解 -チャイルドレス高齢者の増加と介護問題- |
中村二朗 菅原慎矢 |
PDF |
【投稿(研究ノート)】 |
09 |
乳幼児医療費助成制度におけるヤードスティック競争 |
足立泰美 齊藤仁 |
PDF |
10 |
介護給付水準の保険者間相互参照行動 -裁量権の違いに着目して- |
松岡佑和 |
PDF |
【動向】 |
11 |
2013(平成25)年度 社会保障費用 -概要と解説- |
国立社会保障・人口問題研究所 社会保障費用統計プロジェクト |
PDF |
【判例研究】 |
12 |
社会保障法判例 |
小西啓文 |
PDF |
【書評】 |
13 |
菊池馨実著『社会保障法』 |
稲森公嘉 |
PDF |
14 |
佐藤博樹,武石恵美子編『ワーク・ライフ・バランス支援の課題 人材多様化時代における企業の対応』 |
西村幸満 |
PDF |