目  次

T.はじめに
                                                            
U.推計結果の概要

〔出生3仮定(死亡中位仮定)の推計結果〕

  1.総人口の推移−人口減少の世紀

  2.年齢3区分別人口規模および構成比の推移

  (1) 年少(014歳)人口および構成比の推移:少子社会の進展

  (2) 生産年齢(1564歳)人口および構成比の推移:働き盛り世代の減少と高齢化

  (3) 老年(65歳以上)人口および構成比の推移:高齢社会の到来

3.従属人口指数の推移

4.人口ピラミッドの変化

〔出生3仮定(死亡高位仮定、および死亡低位仮定)の推計結果〕

 1.死亡高位仮定による推計結果の概要

 2.死亡低位仮定による推計結果の概要

V.推計の方法と仮定

  1.推計の方法

  2.基準人口

  3.出生率の仮定

     (1) 近年の出生動向

     (2) 出生率の推計方法

     (3) コーホート出生指標の仮定設定

     1)仮定設定の方法と参照コーホート

         2)平均初婚年齢と生涯未婚率の推定

         3)夫婦完結出生児数の推定

     4)離死別・再婚効果

     5)コーホート出生仮定値

     (4) 年次別出生率の推計結果

   (5) 出生性比の仮定

  4.生残率の仮定(将来生命表)

     (1) 近年の死亡動向

     (2) 生残率仮定設定の方法

     (3) 将来生命表の推計方法

   (4) 将来生命表の推計結果

5.国際人口移動の仮定

  (1) 近年における国際人口移動の動向

   (2) 国際人口移動の仮定設定

    1)日本人の国際人口移動

   2)外国人の国際人口移動

   3)国籍異動について

6.参考推計(超長期推計)について