表1−1 総人口および人口増加:1872〜2023年 | ||||||||||||
年 次 | 人 口 (1,000人) |
人 口 増 加 数 (1,000人) | 年平均人 | |||||||||
総 数 | 自 然 増 加 | その他の増加 | 口増加率 | |||||||||
総 数 | 出 生 | 死 亡 | 総 数 | 入国超過 | (%) | |||||||
1872 | (明治 5) | 34,806 | 1) 2) | |||||||||
1900 | ( 33) | 43,847 | 1) 3) | 9,041 | 9,414 | 30,911 | 21,498 | -373 | … | 0.83 | ||
1920 | (大正 9) | 55,963 | 12,116 | 12,752 | 34,284 | 21,529 | -636 | … | 1.23 | |||
1925 | ( 14) | 59,737 | 3,774 | 3,934 | 10,375 | 6,441 | -160 | 50 | 1.31 | |||
1930 | (昭和 5) | 64,450 | 4,713 | 4,726 | 10,796 | 6,070 | -13 | 49 | 1.53 | |||
1935 | ( 10) | 69,254 | 4,804 | 4,913 | 10,939 | 6,026 | -109 | -237 | 1.45 | |||
1940 | ( 15) | 71,933 | 4) | 2,679 | 4,318 | 10,514 | 6,196 | -1,639 | -1,384 | 0.76 | ||
1945 | ( 20) | 72,147 | 5) | 214 | 8) | 4,038 | 10,964 | 6,926 | -3,824 | -3,233 | 0.06 | |
1947 | ( 22) | 78,101 | 6) | 5,954 | 1,666 | 4,199 | 2,533 | 4,288 | 4,472 | 4.04 | ||
1950 | ( 25) | 83,200 | 5,098 | 4,986 | 7,814 | 2,828 | 113 | 500 | 2.13 | |||
1955 | ( 30) | 89,276 | 6,076 | 5,936 | 9,806 | 3,870 | 140 | 44 | 1.42 | |||
1960 | ( 35) | 93,419 | 4,143 | 4,676 | 8,256 | 3,580 | -533 | -86 | 0.91 | |||
1965 | ( 40) | 98,275 | 4,856 | 4,943 | 8,420 | 3,477 | -87 | -41 | 1.02 | |||
1970 | ( 45) | 104,665 | 6,390 | 5,601 | 9,051 | 3,451 | 789 | 12 | 1.27 | |||
1975 | ( 50) | 111,940 | 7,274 | 9) | 6,688 | 10,208 | 3,521 | 587 | -55 | 1.35 | ||
1980 | ( 55) | 117,060 | 5,121 | 5,143 | 8,656 | 3,514 | -22 | -43 | 0.90 | |||
1985 | ( 60) | 121,049 | 3,989 | 3,892 | 7,559 | 3,668 | 97 | 12 | 0.67 | |||
1990 | (平成 2) | 123,611 | 2,562 | 2,679 | 6,602 | 3,923 | -117 | -54 | 0.42 | |||
1995 | ( 7) | 125,570 | 1,959 | 1,739 | 6,107 | 4,368 | 221 | -69 | 0.31 | |||
2000 | ( 12) | 126,926 | 1,356 | 1,316 | 6,019 | 4,703 | 40 | 65 | 0.21 | |||
2005 | ( 17) | 127,768 | 842 | 641 | 5,712 | 5,071 | 201 | 75 | 0.13 | |||
2010 | ( 22) | 128,057 | 289 | -200 | 5,471 | 5,670 | 489 | -164 | 0.05 | |||
2015 | ( 27) | 127,095 | -963 | -1,143 | 5,213 | 6,356 | 180 | -13 | -0.15 | |||
2020 | (令和 2) | 126,146 | -949 | -2,085 | 4,680 | 6,765 | 1,136 | 697 | -0.15 | |||
2021 | ( 3) | 125,502 | -644 | -609 | 831 | 1,440 | -35 | -35 | -0.51 | |||
2022 | ( 4) | 124,947 | -556 | -731 | 799 | 1,530 | 175 | 175 | -0.44 | |||
2023 | ( 5) | 124,352 | -595 | -837 | 758 | 1,595 | 242 | 242 | -0.48 | |||
総務省統計局『国勢調査報告』による。各年10月1日現在。1945〜65年は沖縄県を含まない。1920年10月〜50年9月の期間の自然増加は日本人(内地の内地人)のみについてであり,1950年10月以降は外国人を含む総人口についてのもの。その他の増加とは増加総数と自然増加の差であり,別掲の入国超過の外に領域変更その他の増減を含む。1920年10月〜50年9月の期間の入国超過は,外国人の自然増加を含む。1950年10月以降の入国超過は出入国管理統計による正規入・出国の差。年平均人口増加率(%)は,(n√(P1/P0)−1)×100によって算出。ただし,P0, P1はそれぞれ期首,期末人口,n は期間。1)旧内閣統計局の推計。2)太陰暦1月29日現在。3)1月1日現在。4)国勢調査結果に基づく補正人口。5)人口調査(11月1日現在)の結果に基づく補正人口。6)臨時国勢調査に基づく補正人口。7)総務省統計局『人口推計』による。8)沖縄県が調査から除かれたことによる減少を含むもので,1940年の数値から沖縄県を除いた場合の年次間の人口増加は780(千人)。9)沖縄県の復帰による増加を含むものであり,1970年の数値から沖縄県を除いた場合の年次間の人口増加は8,220(千人)。 |