表5−23 セイ,年齢(5歳階級)別死因順位:2016年
(1)総数ソウスウ                 (人口10万対) 
年 齢 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率
総数ソウスウ 悪性新生物 298.3  心疾患2) 158.4  肺炎 95.4  脳血管疾患 87.4  老衰 74.2 
0 先天奇形等1) 67.9  呼吸障害等3) 28.9  乳幼児突然死4) 11.2  不慮の事故 7.5  出血性障害等5) 6.9 
 1〜 4 先天奇形等1) 3.8  不慮の事故 2.2  悪性新生物 1.5  心疾患2) 1.0  肺炎 0.9 
 5〜 9 悪性新生物 1.6  不慮の事故 1.3  先天奇形等1) 0.6  肺炎 0.4  心疾患2) 0.3 
10〜14 悪性新生物 1.7  自殺 1.3  不慮の事故 1.2  先天奇形等1) 0.5  心疾患2) 0.3 
15〜19 自殺 7.2  不慮の事故 5.1  悪性新生物 2.0  心疾患2) 0.8  先天奇形等1) 0.4 
20〜24 自殺 17.0  不慮の事故 6.3  悪性新生物 2.7  心疾患2) 1.8  先天奇形等1) 0.6 
25〜29 自殺 19.0  悪性新生物 5.1  不慮の事故 4.7  心疾患2) 2.5  脳血管疾患 0.8 
30〜34 自殺 17.8  悪性新生物 9.1  不慮の事故 4.9  心疾患2) 3.5  脳血管疾患 1.7 
35〜39 自殺 18.2  悪性新生物 16.7  心疾患2) 6.2  不慮の事故 5.6  脳血管疾患 3.9 
40〜44 悪性新生物 28.0  自殺 18.2  心疾患2) 11.5  脳血管疾患 8.6  不慮の事故 5.8 
45〜49 悪性新生物 52.1  自殺 20.7  心疾患2) 19.9  脳血管疾患 13.2  不慮の事故 7.6 
50〜54 悪性新生物 98.9  心疾患2) 31.8  自殺 23.8  脳血管疾患 20.9  肝疾患 11.5 
55〜59 悪性新生物 168.9  心疾患2) 46.7  脳血管疾患 28.8  自殺 22.6  肝疾患 15.4 
60〜64 悪性新生物 288.4  心疾患2) 71.9  脳血管疾患 41.1  自殺 19.3  肺炎 19.3 
65〜69 悪性新生物 450.0  心疾患2) 110.5  脳血管疾患 61.4  肺炎 36.2  不慮の事故 26.9 
70〜74 悪性新生物 662.4  心疾患2) 181.1  脳血管疾患 104.0  肺炎 81.8  不慮の事故 44.5 
75〜79 悪性新生物 897.2  心疾患2) 314.4  脳血管疾患 191.6  肺炎 179.7  不慮の事故 74.6 
80〜84 悪性新生物 1304.9  心疾患2) 639.4  肺炎 430.4  脳血管疾患 388.9  老衰 151.1 
85〜89 悪性新生物 1771.4  心疾患2) 1323.5  肺炎 954.1  脳血管疾患 726.8  老衰 589.7 
90〜94 心疾患2) 2601.6  悪性新生物 2084.5  老衰 2045.5  肺炎 1791.1  脳血管疾患 1307.5 
95〜99 老衰 5977.5  心疾患2) 4685.3  肺炎 3116.8  悪性新生物 2252.6  脳血管疾患 2161.5 
100歳以上 老衰 15241.5  心疾患2) 6884.6  肺炎 4498.5  脳血管疾患 2861.5  悪性新生物 2001.5 
厚生労働省政策セイサク統括官トウカツカン統計トウケイ情報ジョウホウ政策セイサク担当タントウ)『人口動態統計』による。1)先天奇形,変形および染色体異常。2)高血圧性を除く。3)周産期に特異的な呼吸障害および心血管障害。4)乳幼児突然死症候群。5)胎児および新生児の出血性障害および血液障害。6)周産期に特異的な感染症。
(2)オトコ                 (人口10万対) 
年 齢 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率
総数ソウスウ 悪性新生物 361.1  心疾患2) 153.5  肺   炎 107.8  脳血管疾患 86.6  老   衰 37.9 
0 先天奇形等1) 64.4  呼吸障害等3) 28.9  乳幼児突然死4) 10.8  不慮の事故 8.4  周産期の感染症6)
5.6 
出血性障害等5)
 1〜 4 先天奇形等1) 3.6  不慮の事故 2.7  悪性新生物 1.7  心疾患2) 1.3  肺   炎 1.0 
 5〜 9 悪性新生物 1.9  不慮の事故 1.6  先天奇形等1) 0.6  その他の新生物
0.4 
心疾患2)
10〜14 不慮の事故 1.8  悪性新生物 1.7  自   殺 1.5  心疾患2) 0.4  脳血管疾患 0.3 
15〜19 自   殺 9.8  不慮の事故 7.8  悪性新生物 2.6  心疾患2) 1.1  先天奇形等1) 0.5 
20〜24 自   殺 24.6  不慮の事故 9.3  悪性新生物 3.1  心疾患2) 2.5  先天奇形等1) 0.7 
25〜29 自   殺 28.0  不慮の事故 7.3  悪性新生物 5.0  心疾患2) 3.4  脳血管疾患 1.1 
30〜34 自   殺 26.2  不慮の事故 7.9  悪性新生物 7.3  心疾患2) 5.7  脳血管疾患 2.3 
35〜39 自   殺 25.6  悪性新生物 13.3  心疾患2) 9.4  不慮の事故 8.6  脳血管疾患 5.3 
40〜44 自   殺 26.9  悪性新生物 23.0  心疾患2) 17.1  脳血管疾患 11.3  不慮の事故 9.1 
45〜49 悪性新生物 46.3  心疾患2) 31.4  自   殺 30.3  脳血管疾患 17.9  不慮の事故 11.4 
50〜54 悪性新生物 96.7  心疾患2) 51.2  自   殺 34.5  脳血管疾患 28.6  肝 疾 患 18.1 
55〜59 悪性新生物 195.2  心疾患2) 76.7  脳血管疾患 39.6  自   殺 32.7  肝 疾 患 25.1 
60〜64 悪性新生物 372.0  心疾患2) 116.3  脳血管疾患 59.1  肝 疾 患 31.2  肺   炎 30.3 
65〜69 悪性新生物 622.1  心疾患2) 172.0  脳血管疾患 89.2  肺   炎 57.7  不慮の事故 39.2 
70〜74 悪性新生物 958.6  心疾患2) 264.2  脳血管疾患 149.2  肺   炎 130.3  不慮の事故 61.9 
75〜79 悪性新生物 1308.1  心疾患2) 425.3  肺   炎 285.7  脳血管疾患 268.8  不慮の事故 104.2 
80〜84 悪性新生物 1954.3  心疾患2) 822.9  肺   炎 692.2  脳血管疾患 525.4  不慮の事故 183.1 
85〜89 悪性新生物 2791.2  心疾患2) 1623.0  肺   炎 1576.2  脳血管疾患 924.2  老   衰 576.4 
90〜94 悪性新生物 3397.9  肺   炎 2992.3  心疾患2) 2992.0  老   衰 1856.5  脳血管疾患 1496.0 
95〜99 老   衰 5479.1  肺   炎 5455.2  心疾患2) 5286.6  悪性新生物 3940.3  脳血管疾患 2238.8 
100歳以上 老   衰 13033.3  心疾患2) 7644.4  肺   炎 7044.4  悪性新生物 3355.6  脳血管疾患 2544.4 
(3)ジョ                 (人口10万対) 
年 齢 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率 死 因シイン 死亡率
総数ソウスウ 悪性新生物 238.8  心疾患2) 163.0  老   衰 108.7  脳血管疾患 88.2  肺   炎 83.6 
0 先天奇形等1) 71.6  呼吸障害等3) 28.8  乳幼児突然死4) 11.6  出血性障害等5) 8.2  不慮の事故 6.5 
 1〜 4 先天奇形等1) 4.1  不慮の事故 1.6  悪性新生物 1.3  肺   炎 0.8  心疾患2) 0.7 
 5〜 9 悪性新生物 1.3  不慮の事故 0.9  先天奇形等1) 0.6  肺   炎 0.4     殺 0.3 
10〜14 悪性新生物 1.8  自   殺 1.0  先天奇形等1) 0.7  不慮の事故 0.6  心疾患2) 0.3 
15〜19 自   殺 4.5  不慮の事故 2.3  悪性新生物 1.5  心疾患2) 0.4  先天奇形等1) 0.3 
20〜24 自   殺 8.9  不慮の事故 3.2  悪性新生物 2.2  心疾患2) 1.1  先天奇形等1) 0.5 
25〜29 自   殺 9.6  悪性新生物 5.3  不慮の事故 2.1  心疾患2) 1.7  脳血管疾患 0.4 
30〜34 悪性新生物 11.0  自   殺 9.2  不慮の事故 1.9  心疾患2) 1.3  脳血管疾患 1.1 
35〜39 悪性新生物 20.3  自   殺 10.6  心疾患2) 3.0  不慮の事故 2.5  脳血管疾患 2.4 
40〜44 悪性新生物 33.2  自   殺 9.2  脳血管疾患 5.9  心疾患2) 5.6  不慮の事故 2.4 
45〜49 悪性新生物 58.0  自   殺 10.8  脳血管疾患 8.3  心疾患2) 8.1  不慮の事故 3.7 
50〜54 悪性新生物 101.1  脳血管疾患 13.1  自   殺 12.9  心疾患2) 12.2  不慮の事故 5.2 
55〜59 悪性新生物 142.8  脳血管疾患 18.0  心疾患2) 16.9  自   殺 12.4  不慮の事故 6.9 
60〜64 悪性新生物 207.1  心疾患2) 28.8  脳血管疾患 23.5  自   殺 11.1  不慮の事故 9.1 
65〜69 悪性新生物 288.7  心疾患2) 52.8  脳血管疾患 35.3  肺   炎 16.0  不慮の事故 15.4 
70〜74 悪性新生物 403.9  心疾患2) 108.6  脳血管疾患 64.5  肺   炎 39.5  不慮の事故 29.4 
75〜79 悪性新生物 567.3  心疾患2) 225.3  脳血管疾患 129.6  肺   炎 94.6  不慮の事故 50.9 
80〜84 悪性新生物 863.6  心疾患2) 514.8  脳血管疾患 296.1  肺   炎 252.5  老   衰 146.7 
85〜89 悪性新生物 1241.4  心疾患2) 1167.9  肺   炎 630.7  脳血管疾患 624.3  老   衰 596.6 
90〜94 心疾患2) 2467.6  老   衰 2110.4  悪性新生物 1633.5  肺   炎 1378.6  脳血管疾患 1242.7 
95〜99 老   衰 6064.2  心疾患2) 4543.0  肺   炎 2611.1  脳血管疾患 2138.3  悪性新生物 1887.7 
100歳以上 老   衰 15322.8  心疾患2) 6643.9  肺   炎 4017.5  脳血管疾患 2861.4  悪性新生物 1752.6 
厚生労働省政策セイサク統括官トウカツカン統計トウケイ情報ジョウホウ政策セイサク担当タントウ)『人口動態統計』による。チュウの1)〜5)については(1)総数ソウスウ参照サンショウ