| 論文番号 | 
    タイトル | 
    著者名 | 
    ダウンロード | 
  
   
    | 01 | 
    医療・介護提供体制の将来像と地域医療構想 | 
    尾形 裕也 | 
    PDF | 
  
   
    | 【特集:超少子高齢社会における医療・介護のあり方】 | 
  
   
    | 02 | 
    地域医療構想と医師需給推計の動向と課題 | 
    大津 唯・ 尾形 裕也
  | 
    PDF | 
  
   
    | 03 | 
    人口構造の変化と介護サービス・介護従事者に対する需要変化 | 
    菊池 潤・ 川越 雅弘
  | 
    PDF | 
  
   
    | 04 | 
    医療・介護ニーズの質的変化と地域包括ケアへの取り組み―フランスの事例から― | 
    篠田 道子 | 
    PDF | 
  
   
    | 05 | 
    ナショナルデータベースの整備と地域医療構想 | 
    松田 晋哉 | 
    PDF | 
  
   
    | 06 | 
    医療需要将来推計に基づく地域医療構想が示す医療機能の分化・連携のあり方 | 
    伏見 清秀 | 
    PDF | 
  
   
    | 07 | 
    医療サービスの供給確保・地域医療構想 ―病院サービス供給に焦点を当てた英・独との比較から― | 
    泉田 信行 | 
    PDF | 
  
   
    | 08 | 
    医療提供制度を改革する政策手法―診療報酬,計画規制,補助金 | 
    島崎 謙治 | 
    PDF | 
  
   
    | 【社会保障と法】 | 
  
   
    | 09 | 
    (社会保障と法政策)健康保険法における被扶養者の概念とその取扱い | 
    島崎 謙治 | 
    PDF | 
  
   
    | 10 | 
    (社会保障判例研究)健康保険法における被扶養者認定の処分性および被扶養者認定に当たり特定活動(医療目的)の在留資格を考慮することの可否 | 
    島崎 謙治 | 
    PDF | 
  
   
    | 【投稿(論文)】 | 
  
   
    | 11 | 
    介護保険法の2005年改正と要介護認定における評価バイアス
  | 
    塚 創・ 石浜実花 | 
    PDF | 
  
   
    | 12 | 
    失業給付と子ども数
  | 
    池田 亮一 | 
    PDF | 
  
   
    | 【動 向】 | 
  
   
    | 13 | 
    平成26年度 社会保障費用統計    ―概要と解説― | 
    国立社会保障・人口問題研究所  社会保障費用統計プロジェクト | 
    PDF | 
  
   
    | 【情 報】 | 
  
   
    | 14 | 
    The European Observatory on Health Systems and Policiesについて | 
    泉田 信行 | 
    PDF | 
  
   
    | 15 | 
    韓国の社会保障(第3回)韓国「老人長期療養保険」(介護保険)について | 
    小島 克久 | 
    PDF | 
  
   
    | 16 | 
    医療・介護人材の国際人口移動 | 
    林 玲子 | 
    PDF | 
  
   
    | 【書 評】 | 
  
   
    | 17 | 
    ジョナサン・M・メツル,アンナ・カークランド編『不健康は悪なのか 健康をモラル化する世界』(みすず書房,2015年)
  | 
    松浦 広明 | 
    PDF | 
  
   
    | 【新刊紹介】 | 
  
   
    | 18 | 
    稲葉昭英・保田時男・田渕六郎・田中重人編『日本の家族1999-2009―全国家族調査[NFRJ]による計量社会学』  (東京大学出版会,2016年)
  | 
    藤間 公太 | 
    PDF |