| 論文番号 |
タイトル |
著者名 |
ダウンロード |
| 【研究の窓】 |
| 01 |
自殺予防:心の健康リスクに応えるための社会保障 |
金子 能宏 |
PDF |
| 【特集:社会経済の変化と自殺予防】 |
| 02 |
自殺予防に対する一提言 −精神科医の視点から− |
高橋 祥友 |
削除 |
| 03 |
自殺は予防できる −自殺予防研究のフロンティア− |
ダヌータ・バッセルマン 山下 志穂 訳 |
PDF |
| 04 |
職場における心のケアと自殺予防 |
川上 憲人 廣 尚典 高橋 祥友 永田 頌史 |
削除 |
| 05 |
高齢者の心のケアと地域における自殺予防の在り方 |
大野 裕 坂本 真士 田中 江里子 根市 恵子 |
PDF |
| 06 |
わが国の自殺死亡をめぐる状況断面と公衆衛生施策としての自殺予防対策の在り方 |
谷畑 健生 |
PDF |
| 07 |
自殺予防に関する公衆衛生・教育的アプローチと社会的規制の役割 −世界の取り組みとその考察− |
アントーン・リーナース 音山 若穂 ・ 金子 能宏 訳 |
PDF |
| 08 |
自殺の社会経済的要因と自殺予防の経済効果 |
金子 能宏 篠崎 武久 山崎 暁子 |
削除 |
| 【投稿(研究ノート)】 |
| 09 |
高齢者の食事保障に関する考察 −地域類型でみた東京都各自治体の配食サービス事業− |
松井 順子 |
PDF |
| 【判例研究】 |
| 10 |
社会保障法判例 −夫が経営する会社から監査役としての報酬を受けていた妻につき,
厚生年金保険法59条1項所定の「(被保険者の死亡の当時その者によって)生計を維持したもの」との要件に該当しない
としてされた遺族厚生年金不支給処分が適法であるとされた事例− |
福田 素生 |
PDF |
| 【書評】 |
| 11 |
宮本太郎編著 『福祉国家再編の政治』 |
武川 正吾 |
PDF |