OECD基準による我が国の社会支出の推計結果
(注)
1.( )内は構成割合である。
2. 国民所得比と国内総生産比の対前年度伸び率欄は、対前年度増加分(単位:%ポイント)である。
(資料)国立社会保障・人口問題研究所推計。
OECD基準の社会支出の国際比較
諸外国の社会支出を対国内総生産比でみると、我が国は、アメリカよりは大きいがヨーロッパ諸国に比べると小さくなっている。(参考図1)
また、社会支出の構成割合をみると、ヨーロッパ諸国に比べると、我が国は家族、積極的労働政策、失業などの分野の割合が小さくなっている。(参考図2)
参考図1 社会支出の対国民所得比及び対国内総生産比の国際比較(2001年)
参考表2 社会支出の対国民所得比及び対国内総生産比の国際比較(2001年)
(資料)
諸外国の2001年については、OECD Social Expenditure Database 2004 による。
日本については、国立社会保障・人口問題研究所がOECD Social Expenditure の定義に沿って推計(参考表1参照)。
日本の国民所得及び国内総生産については、内閣府経済社会総合研究所「平成17年版国民経済計算年報」による(以下同じ)。
参考図2 政策分野別社会支出の構成割合の国際比較(2001年)
参考表3-1 政策分野別社会支出の対国民所得比の国際比較(2001年)
参考表3-2 政策分野別社会支出の対国内総生産比の国際比較(2001年)
(注)OECD Social Expenditure Database では、支出だけを集計しており、財源についての集計は行っていない。
参考表4 政策分野別社会支出の項目説明
(注)
1.OECD定義とはOECD Social Expenditure database2004edの基準である。
2.OECDの英語表示で最後の政策分野は「他の社会政策分野」となっているが、邦訳では最も代表的な制度として生活保護を代表させた。
3.「保健」、「積極的労働政策」、「失業」以外の数値は、従来から本研究所が収集したデータをもとにOECDが推計を行っており、基準は合致している。