ページ内を移動するためのリンクです。


国立社会保障・人口問題研究所

  • 文字サイズ

  1. ホーム
  2. スタッフ
  3. 藤間公太


社会保障応用分析研究部 第2室長
藤間公太
TOMA Kota
更新日:2022年4月7日

研究分野

  • 家族社会学、教育社会学、福祉社会学、質的調査法

参加研究プロジェクト

  • 「生活と支え合いに関する調査」
  • 「『一億総活躍社会』実現に向けた総合的研究」
  • 「里親支援についての日伊比較研究:〈脱施設化〉の社会的背景の解明に向けて」(文部科学研究若手研究 H31-R5 研究代表者)
  • 「批判的犯罪学の観点をふまえた非行からの離脱過程に関する研究」(文部科学研究基盤研究B H31-R5 分担研究者)
  • 「別居親子の実態と親子法制度の学際的検証ー法制度整備に向けた面会交流の実態分析ー」(文部科学研究基盤研究B R4-R7 分担研究者)
  • 「新型コロナウイルスの感染拡大が東アジア諸国の少子化に与える影響の国際比較研究」(文部科学研究基盤研究B R4-R8 研究協力者)

研究所外の活動

  • 所属学会
    国際社会学会(International Sociological Association)
    日本社会学会
    日本家族社会学会
    家族問題研究学会
    日本教育社会学会
    福祉社会学会
    比較家族史学会
    社会政策学会
    数理社会学会
    日本子ども虐待防止学会
  • 非常勤講師(2022年度)
    慶應義塾大学法学部政治学科  :社会階層論 (前期)
  • 委員等
    日本子ども虐待防止学会 学術雑誌編集委員会委員(2021年8月〜現在)
    社会政策関連学会協議会 協議委員(2021年7月〜現在)
    家族問題研究学会 企画委員会委員(2020年10月〜現在)
    港区 男女平等参画推進会議委員(2020年7月〜現在)
    福祉社会学会 研究委員会委員(2019年6月〜現在)
    中国地区児童自立支援施設協議会 専門委員会 スーパーバイザー(2019年5月〜現在)
    社会政策学会 編集委員会委員(2018年5月〜現在)
    厚生労働省 第34回社会福祉士国家試験委員(2021年5月〜2022年3月)
    家族問題研究学会 『家族研究年報』専門査読委員(2018年11月〜2021年7月)
    福祉社会学会 『福祉社会学研究』17号・18号レフェリー(2019年9月〜2021年5月)
    厚生労働省「女性の活躍及び両立支援に関する総合的情報提供事業」表彰検討委員会(2016年4月〜2019年3月)
    福祉社会学会 選挙管理委員会委員(2017年1月〜2017年3月)
    日本家族社会学会 選挙管理委員会委員(2016年6月〜2016年9月)

主な業績

  • 著書

    藤間公太、2017、『代替養育の社会学――施設養護から〈脱家族化〉を問う』晃洋書房。

  • 著書分担執筆

    藤間公太、2022、「第6章 保育所・幼稚園、延長保育、学童保育の利用と育児期の女性の正規就業」田辺国昭・西村幸満(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『生活不安の実態と社会保障――新しいセーフティーネットの構築に向けて』東京大学出版会、159-172。
    藤間公太、2021、「第2章 新聞報道記事に見る『立ち直り』」岡邊健(編)『犯罪・非行からの離脱(デジスタンス)』ちとせプレス、31-47。
    藤間公太、2021、「親に育てられない子どもたち――要保護児童と社会的養護」落合恵美子編著『どうする日本の家族政策』ミネルヴァ書房、135-147。
    野田正人・藤間公太、2020、「序章 児童虐待をめぐる動向と今日的課題」遠藤久夫・野田正人・藤間公太(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『児童相談所の役割と課題――ケース記録から読み解く支援・連携・協働』東京大学出版会、1-13。
    藤間公太・余田翔平、2020、「第2章 一時保護後の親子分離を規定する要因――数量化した虐待相談記録とヒアリングデータを用いた考察」遠藤久夫・野田正人・藤間公太(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『児童相談所の役割と課題――ケース記録から読み解く支援・連携・協働』東京大学出版会、31-44。
    藤間公太・余田翔平、2020、「第3章 性的虐待ケースにおける親子分離の発生条件――csQCAによる検討」遠藤久夫・野田正人・藤間公太(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『児童相談所の役割と課題――ケース記録から読み解く支援・連携・協働』東京大学出版会、45-59。
    藤間公太、2020、「終章 今後の児童虐待対応に向けて」遠藤久夫・野田正人・藤間公太(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『児童相談所の役割と課題――ケース記録から読み解く支援・連携・協働』東京大学出版会、185-194。
    藤間公太、2020、「第6章 依存か自立かの二項対立を超えて――児童自立支援施設における『18歳問題』」元森絵里子・南出和余・高橋靖幸(編)『子どもへの視角――新しい子ども社会研究』新曜社、123-135。
    大木香菜江・藤間公太、2019、「イタリア II 児童・家庭の福祉」宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博(編集代表)『世界の社会福祉年鑑2019』旬報社、114-118。
    藤間公太、2019、「XIV-3 ひとり親家庭」、西野理子・米村千代(編)『よくわかる家族社会学』ミネルヴァ書房、168-169。
    藤間公太、2019、「XIV-5 孤立」、西野理子・米村千代(編)『よくわかる家族社会学』ミネルヴァ書房、172-173
    藤間公太、2019、「イタリア第9章 『脱施設化社会』イタリアから日本の社会的養護への示唆」小谷眞男・横田正顕(編)『新 世界の社会福祉 第4巻 南欧』旬報社、181-197。
    西村幸満・藤間公太、2018、「第4章 管理職の意思決定過程」、遠藤久夫・西村幸満(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『地域で担う生活支援――自治体の役割と連携』東京大学出版会、81-103。
    藤間公太、2018、「第10章 ひとり親就労支援の実態と困難」、遠藤久夫・西村幸満(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『地域で担う生活支援――自治体の役割と連携』東京大学出版会、213-228。
    藤間公太、2018、「第12章 地方自治体における子育て支援の様相」、遠藤久夫・西村幸満(監修)、国立社会保障・人口問題研究所(編)『地域で担う生活支援――自治体の役割と連携』東京大学出版会、257-278。
    藤間公太、2017、「第6章 離婚、再婚と子育て」永田夏来・松木洋人(編)『入門 家族社会学』新泉社、101-117。

  • 共訳

    E.Brake著、久保田裕之監訳、註カ有希・藤間公太・本多真驕E佐藤美和・松田和樹・阪井裕一郎訳、2019、『最小の結婚――結婚をめぐる法と道徳』白澤社。
    S.Lash & J.Urry著、安達智監訳、中西眞知子・清水一彦・川崎賢一・藤間公太・笹島秀晃・鳥越信吾訳、2018、『フローと再帰性の社会学――記号と空間の経済』晃洋書房。

  • 論文

    藤間公太、2020、「教育政策、福祉政策における家族主義」『教育社会学研究』106: 35-54。
    藤間公太、2019 、「三世代同居と相対的剥奪」『社会保障研究』4(3):300-310。
    藤間公太・余田翔平、2019、「一時保護後の親子分離を規定する要因――児童相談所虐待相談記録データを用いた探索的分析」『家族社会学研究』31(2): 137-145。
    藤間公太、2018、「ケアの多元化と脱家族化」『大原社会問題研究所雑誌』722: 58-69。
    暮石渉・藤間公太・黒田有志弥・西村幸満・泉田信行、2018、「『生活と支え合いに関する調査』結果の概要について」『厚生の指標』65(13): 46-51。
    藤間公太、2018、「子ども・子育て支援政策の論理と問題」『教育』873: 43-49。
    藤間公太、2018 、「家族社会学の立場から捉える社会的養護――『子ども/大人』の相対化と『依存批判』との接合可能性」『子ども社会研究』24: 213-232。
    藤間公太、2018、「いま子育て支援政策に何が求められているのか?」『人間と教育』98: 52-59。
    藤間公太、2017、「現代日本における家族と要保護児童」、『社会保障研究』2(2・3): 158-170。
    藤間公太、2017、「社会的養護にみる家族主義」、『三田社会学』22: 38-54。
    藤間公太、2017、「家族研究からみた子育て支援の課題」『教育』853: 44-51。
    藤間公太、2017、「ライフヒストリー研究法から家族研究への示唆――政治性の観点から」『法学研究』90(1): 261-282。
    藤間公太、2016、「施設養護家庭論の検討――児童自立支援施設での質的調査から」『社会学評論』67(2): 148-165。
    藤間公太、2014、「家族再統合の諸相――ある児童自立支援施設の実践から」『家族社会学研究』26(2): 127-138。
    藤間公太、2014、「子育ての脱家族化論の問題構制――『支援』と『代替』をめぐって」『人間と社会の探求 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要』77: 1-17。
    藤間公太、2013、「子育ての脱家族化をめぐる『家庭』ロジックの検討――社会的養護に関する議論を手がかりに」『家族研究年報』38: 91-108。
    阪井裕一郎・藤間公太・本多真隆、2012、「戦後日本における<家族主義>批判の系譜――家族国家・マイホーム主義・近代家族」『哲学』128: 145-177。
    藤間公太、2011、「『非行と家族』研究の展開と課題――背後仮説の検討を通じて」『人間と社会の探求 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要』72: 71-88。

*業績、共同研究・競争的資金等の研究課題、受賞歴等に関する最新の情報はresearchmapをご参照ください。
*各年の事業年報にも上記以上に詳細な個人の業績が年度ごとに掲載されています。